投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

22/6/20~7/3まで練

6/20(月)→練習お休み   前日天神ダム練のダメージが大。週末が全日本マスターズなので回復に努める週なので当然練習は控える。体重が増えてしまわないかそこがちょっと心配。 6/21(火)→通勤+夕練  夕練は30分ほどゆっくり流すのみ。ダム練のダメージはまだまだ残っている感じがする。 6/22(水)→通勤+夕練  綾の方面までひとっ走りと向うも雨にて即Uターン。高岡の方面へ行ったら降られず済んだ。ちょっとまだ疲労が残っている感じにて強度も上がらないライドだったけど、2日ぶりの実走にてリラックスして走れた。 6/23(木)→通勤+夕練  朝通勤時にかなり回復して調子が良さそうな感じがする。それでも疲労を溜めないよう夕練はゆっくりと30㎞ほど平坦コースを流す。 6/24(金)→朝ランバー練  朝ランバーは、全日本マスターズ前の最後の調整練。3周回目だけ強度を上げるようお頼みしてスタート。平坦区間が完全追い風で楽しい。  3周目は勝手ながら仲間の力を使いつつ余力を残し強度をコントロールしながら走らせてもらう。  最後は追い風平坦区間を利用して気分良くスピードにのせた全力走行をして終了。仕上がり具合はここ数年で最も良くもちろん調子が良いのも確認できた。  この日は、休みをもらっていたので、余裕をもって広島行の準備をして一日を終える。ドキドキして眠れないかもと思ったけど、残念ながら出発の朝まで爆睡。年のせいか緊張感がなくなってきている気が毎回ながらする。 6/25(土)→広島移動練+試走練  早朝6時に宮崎を出発。  第1ステージはそのままノンストップ作戦を敢行して、12時ちょうどに広島のレース会場に到着。計画通りのスケジュール進行になんとなく勝った気がする。  U-23のレースが終わり小雨が降りだしているお天気。雨に降られるというのは、お約束なので翌日ももしかしたら雨降るかなと思ったり。  会場にて受付してから、翌日補給でお世話になるファンサイクルのあらがみ店長、こだまさん、まっきーさんにご挨拶してから試走開始。  2周ほどじっくりと試走。路面がウェットなので下りがゆっくりとはいえ気を使う。雨のレースだと接地感つかめるか不安だし怖い。  走るうちに何となくコーナー等を思い出す。強度を上げずに2周走ったけど、NPは220Wとそこそこな強度だったので、まあまあ疲労した状態にな...

22/6/26 2022全日本自転車競技選手権ロードレース 男子マスターズ40_49

イメージ
  2022全日本自転車競技選手権ロードレース 男子マスターズ40_49    リザルト:総合37位 年代17位 (Top+3:33遅れ)  今年の前半戦最大の目標として設定してきた同選手権のマスターズ大会に参加  参加しようと思った一番の動機は今年も広島コースでの開催だったから。宮崎から車で移動できる範囲内だし、過去に同コースでのレース経験もあり自分向きのコース設定はチャレンジしてみる価値があると感じエントリーした次第。九州チャレンジで同カテゴリ10位という結果にて参加資格もゲットできただろうというのもある。(※結果的に、参加資格は年齢とJCF登録をしておけば問題なく参加できたのだが)  実は過去(当時35歳)にエリートにて岩手で開催された同大会に出場したことがあるのだが、わずか4周回でDNFという結果にて、いつかもう一度チャレンジしてみたいと思い続けていた。しかしながら再び全日本選手権出場資格を得る結果を出すことが出来ず、いつの間にか40を超える年齢にて全日本への想いは完全に失せていた。  そんなときに昨年よりマスターズカテゴリ開催が始まることを知り、これであればもう一度チャレンジできる!と感じ今年もマスターズカテゴリが開催されるなら出場しようと心の中で決めていた。幸い宮崎県においてもJCF登録にてチーム「Blaze Miyazaki」に所属する機会を得たので、出場する母体となるチーム所属にも恵まれる。年齢的には44にて同カテゴリーなら若い部類に入るしチャンスのあるうちにチャレンジしないと後悔すると思ったことも大きい。  今年の開催が決まり、とにかくこの大会をターゲットに練習を積み重ねることに。5月ごろにようやく要項が発表され、その時は8周回98㎞のレース距離にてアナウンスされる。約100kmは完全に自分のトレーニング領域を超える距離だったので、慌てて走り込みを実施し始める。結果的にベースを再構築するきっかけになったのでこれは非常に良かったと思う。  なので基本的な練習内容としては、有酸素能力の向上を狙って可能な限り走るというのが練習。カロリー消費も増やして減量もできればと思い、強度より練習時間=長く乗ることに重点を置いて備える。強度の高い練習は金曜のランバー練ぐらいにしておき、後はひたすら走るというシンプルなもの。広島まで行ってDNFという悲しい結果だ...

練習会予定