日曜練

12/24→固定ローラー✕2
 休日なんで周回練をやるつもりだったけど雨。最近は日曜は雨多くないか? 
 しかし!今日は固定ローラーだ!前日のオンボード映像を見ながらのリベンジ練ができる。30分ちょいしかレースしてないんすけどね。
 って、思いながらかのや動画をみながら昨日のリベンジをやってみる。
 結果、・・・・4周回で終了。そりゃ昨日6周で終わるわなって改めて自分の弱さを体感。映像と昨日のレースの記憶に合わせて上り・平坦の踏め踏め区間+下りインターバルでやってみたけど、コース最後の上り区間がめちゃきつくてパワーが落ちて行く一方。パワーをキープできずレースよりはやく集中力が切れて苦しくてやめてしまった。これは致命的すぎる。九チャレで絶対千切れるよ。ヤバい。どーするおれ。。

 ちなみに映像見ながらレース展開を振り返ってみた。

 1周目→コソコソと前に陣取ってほぼベストな位置からリアルスタート。集団内で上って上って、上り終わりのペースアップに千切れる。。

 2周目→下りがテクニカルなんで安全運転な下り集団が縦長になったとこで合流。最後の上り区間はついてついて上りの直後の平坦で踏めずに千切れる。

 3周目→2周目と同じ理由で一個目の上り区間までには集団復帰することができる。コース最後の上り区間は結構まったり?した感じで集団は上ってたんだけど最後の最後に踏み切れず千切れる。

 4周目→3周目と同様に最後の上り区間のとこまでに集団復帰。上りでは牽制のためか集団のスピードも落ちてたんだけど、ビミョーに離れた位置までしか近づけない。やっぱり上りきったとこから踏めずに千切れる。

 5周目→同様に下りを利用して復帰してやると目論む。が、マーシャルカーに間に入られて下りで前に出られず万事休す。おっさん邪魔か。。諦めてペースで登る。

 6周目→前に一人見えてたんで二人で完走をと頑張って追いついて、上りは300Wちょいを目安にペースで上がる。上り頂上付近でもう一人みえたんで次の周で3人になろうって頑張って踏み始めた矢先、役員のひとがゴールで合図を送っている。どした? 事故か? あっ、違う・・・足切りね。。ってあまりに速い幕引きに自分でもドン引きしてしまった。

 大学生のデータ見ると6周目は集団のペースが一気にあがってその周だけでも50秒ぐらい引き離されてました。7周目も同じようなハイペースだったみたいなんでもう少し頑張ってたとしても7周目には足切りあってた。てか、まだまだペース上げる余力があったのかよ。ついていけるかコノヤロー。

 今日の練習でもL5強度であの時間をキープできないのがよくわかりやした。レース終わったときは30分しか撮れんかったと嘆いたけど約80分15回とあの強度を耐えきる体力はございません。
 九チャレはクラスも見直したほうがいいかもしれん。JBCFのおおいたでも感じたけどレースにもなってない。完走もできんじ。と感じたかのやのレースだった。

夕方はケーキ食べるために200W前後で1時間汗流しておわった。

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練