正月休み明け練
1/4(木)→通勤のみ
1/5(金)→夜3本ローラー
テンポで60分。ケイデンスを高めでって思ったけど100ぐらいまでしか上がらなかった。寒いんで3本の負荷は50km/h→200Wぐらい高めだった。
1/6(土)→通勤+夜3本ローラー
夜はインターバルの練習つもりだったけど、ダルくてやる気がでない。しっかりとカロリーだけは消化したかったので結局いつもテンポで60分やっただけ。負荷は前日と一緒の感じがした。
1/7(日)→とのこおり周回練
とのこおり周回を利用して20分の体力テストをやってみる。
1周目→精一杯のTTモードで!
2周目→強度を落としてテンポで!
3周目→へばってダラダラと終了
トータル1時30分もないのだけど3周目は完全に足が止まった。前週の淡々と走ったときのほうが3周トータルのペースは速かったんで、ペース配分って大事だと思った。20分のデータは270Wぐらいでこんなもんだろうって感じ。3周目は無駄に走ってしまったよーな気がする。
寒くて鼻水ダラダラだった。次回の休みは寒さ次第だけどぼちぼちインターバルを始めてみるか?
1/5(金)→夜3本ローラー
テンポで60分。ケイデンスを高めでって思ったけど100ぐらいまでしか上がらなかった。寒いんで3本の負荷は50km/h→200Wぐらい高めだった。
1/6(土)→通勤+夜3本ローラー
夜はインターバルの練習つもりだったけど、ダルくてやる気がでない。しっかりとカロリーだけは消化したかったので結局いつもテンポで60分やっただけ。負荷は前日と一緒の感じがした。
1/7(日)→とのこおり周回練
とのこおり周回を利用して20分の体力テストをやってみる。
1周目→精一杯のTTモードで!
2周目→強度を落としてテンポで!
3周目→へばってダラダラと終了
トータル1時30分もないのだけど3周目は完全に足が止まった。前週の淡々と走ったときのほうが3周トータルのペースは速かったんで、ペース配分って大事だと思った。20分のデータは270Wぐらいでこんなもんだろうって感じ。3周目は無駄に走ってしまったよーな気がする。
寒くて鼻水ダラダラだった。次回の休みは寒さ次第だけどぼちぼちインターバルを始めてみるか?
コメント
コメントを投稿