4/15日曜練
4/15(日)→宮大練
宮大生ではないが、お邪魔して練習。時間があんまりないんで、大学周回+椿山練。
久々の椿山、片道通行区間がまだあるらしくタイムアタックは無理そう。とりあえずTTTモードにてスタート。椿山はいつ来てもキツい。序盤の区間おわって、工事信号で1分ちょいストップ→息を整え、ゆるやか区間はローテで回す。シッティングでしっかり踏めてる感じはある。が、メンバーがメンバーなんで当然キツい。
ローテとばしたりしてなんとかついていくが、平坦前の上り返しあと10秒が耐えきれず千切れる。パワーはそこそこ出ていたので、マイペースで大丈夫と頑張るが平坦では差が開く一方。後半の上りで300Wを目安に踏んでたら、2回目の信号ストップで合流。1分弱ぐらいの休憩。再スタートのペースについていけずまた千切れてゴール。タイムは18分ちょい。少なくとも2分弱のストップがあったから結構いいペースだったよう。うっちーとなかむらくんは15分台のペースだったか? 簡単に16分切っちゃうのね・・時代は15分台のよう。。
ひさびさの10分以上の坂練だったけど、感触は意外とよかった。とくに苦手な中盤の平坦気味区間もしっかりと踏めてたのは収穫と思う。ただし案の定10分タイマー発動でおわったのが課題。
椿山終わって大学周回をながして、帰りは2分の上りを1回だけやっておわり。スプリントもやってみるけど700Wが精一杯。1000Wとかどーやって出すんだ?相変わらず800もいかねーー。目指せ900。
もう少し乗り込んでもよかったかも?って思ったけど、TSSは196ぐらいだったからノルマ150はクリアしてた。
椿山一人アタックだと・・・やめとこう。次は久々の荒平いってみようかな。
宮大生ではないが、お邪魔して練習。時間があんまりないんで、大学周回+椿山練。
久々の椿山、片道通行区間がまだあるらしくタイムアタックは無理そう。とりあえずTTTモードにてスタート。椿山はいつ来てもキツい。序盤の区間おわって、工事信号で1分ちょいストップ→息を整え、ゆるやか区間はローテで回す。シッティングでしっかり踏めてる感じはある。が、メンバーがメンバーなんで当然キツい。
ローテとばしたりしてなんとかついていくが、平坦前の上り返しあと10秒が耐えきれず千切れる。パワーはそこそこ出ていたので、マイペースで大丈夫と頑張るが平坦では差が開く一方。後半の上りで300Wを目安に踏んでたら、2回目の信号ストップで合流。1分弱ぐらいの休憩。再スタートのペースについていけずまた千切れてゴール。タイムは18分ちょい。少なくとも2分弱のストップがあったから結構いいペースだったよう。うっちーとなかむらくんは15分台のペースだったか? 簡単に16分切っちゃうのね・・時代は15分台のよう。。
ひさびさの10分以上の坂練だったけど、感触は意外とよかった。とくに苦手な中盤の平坦気味区間もしっかりと踏めてたのは収穫と思う。ただし案の定10分タイマー発動でおわったのが課題。
椿山終わって大学周回をながして、帰りは2分の上りを1回だけやっておわり。スプリントもやってみるけど700Wが精一杯。1000Wとかどーやって出すんだ?相変わらず800もいかねーー。目指せ900。
もう少し乗り込んでもよかったかも?って思ったけど、TSSは196ぐらいだったからノルマ150はクリアしてた。
椿山一人アタックだと・・・やめとこう。次は久々の荒平いってみようかな。
コメント
コメントを投稿