7/23~7/29練

7/23(月)⇒朝3本ローラー+通勤練
 朝はとりあえず目が覚めたので、眠い目をこすりながら3本ローラーダラダラ30分練。
 通勤して夜はやる気でなくて終わり。

7/24(火)⇒朝練+夜固定ローラー
  朝練は、くろきさん、うっちーと3人でスタート。1周目うっちーのペースメークがかなり速く感じる。ウォームアップ不足もあるのか、キツイなーって思ってたら機材トラブルにてうっちー離脱。2周目からはくろきさんと2人で回る。
 2周目→呼吸も整ってきてしっかりと踏める感覚が戻ってくる。パワーメーターを見ながら300W前後を意識して2周目は回る。きつかったしっかりと踏めた感覚あり。
 3周目→最初の区間でややパワーダウンな感じ。それでも300Wだと意識して頑張る。最後のランバーはくろきさんを千切りに本気で踏み込むがピタリと付けられ、千切れる気配なし。そのまま直線に入ってヘロヘロになりながら最後まで踏む。
 感触としては2周目のほうが元気でタイムも速いってな~ってな感じがしたが、実は3周目のほうがパワーもタイムも上回ってた。ウォームアップが足りてない?
 夜は30分だけ固定ローラー。疲れてすぐやめちゃった。
 
7/25(水)→通勤+寄り道練
 いつもの寄り道練やりながら帰る。夕方だが暑いせいか全くパワーがでない。平均190W 80分と平凡すぎる走りだが、かなり疲れて帰り着く。調子悪いのか?

7/25(木)→通勤+寄り道練
 ちょっとコースを変えて、とのこおりを回って帰る。1時間50分ぐらい走る。前日と同様全くパワーでない。めちゃ暑いし仕事で結構体力を消耗してるかも。とりあえずカロリー消費ダイエットだと思って走った。なんて暇なんだおれ。
 帰り着いてときの体重60.5kg。脱水だ。

7/26(金)→通勤+寄り道練
 寄り道は、黒北の方へ。何本かあるあのこの坂を上がったり、下ったり。こういうアップダウンを繰り返すほうがNPは上がりやすいなって改めて思った。一人で走るには効率もこういうコースのほうがいいのだろう。っと思った。
 
7/27(土)→八代周回練
 八代周回。メンバーはくろきさん、うっちー、なかむらくん、おれの4人。
 すべての坂で千切れた。弱くなってるのだろうか。相変わらずブチブチと千切れまくり。データを見返すと4分弱の坂で序盤で300Wちょいしか出せていない。勾配的になんか苦手な坂なんだけどペダリングも無駄が多いように感じた。ヒルクラに向けてここらへんも改善せんと勝負にならない。
 1周目2周目と坂の頂上で待ってもらっての周回。3周目は八代の坂をスキップしてショートカット決行。先頭の二人は3周回までペースを落とさず走ってたよう。
 4周目は平坦っぽいコースを走って、5周目はもう一度八代周回コースを走った。坂では全部千切れたけど、TSSは230だったんで、十分な練習内容だった。
 8月はここを回ってベースを強化したいとこ。
 
7/28(日)→夕固定ローラー練
 早起きして霧島周回やる予定だったが、前日飲みすぎで全く起きれず。食い過ぎで体も重く、腰も痛い。ならばプールでカロリー消費だと意気込むが、行った先が流れるプールにつき、浮き輪に乗ってひたすら流れるだけの午前。
 午後になり雨・・・。ならば、8耐みながらラスト3時間ぐらい耐久してやるぜと思いつくが、BS12みれない。。おっさんになったジョナサン・レイの走り見たかった。BSB時代の清成と組んでたときの若造のイメージしかない。あれって何年前なんだろ。
 というわけで、一人80分ローラー耐久・・でもないか。すべてにおいて中途半端でTSS60ぐらいにしかならんかった。
 食い過ぎ飲み過ぎで体重64.5kg。脱水も必要なレベル。


コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練