8/20~8/26練

8/20(月)→夜固定ローラー(ブースタープログラム7日目)
 通勤しようと思ったら雨がパラパラと降り出して断念。
 夜はブースタープログラムの7日目。
 30-30を最大反復数ってやつ。とりあえず15回を目標に開始。15回で既にヘトヘトになったが、あと1回を繰り返し20回実施。いやー頑張ったなーって思ったけどTSSはなんかイマイチ数値が低い。よく考えたら20回は前日のメニューのトータルと一緒だったことに気付く。そりゃ前日とTSSが変わんないわけだ。もうちょい頑張れるのか? 今回のメニューは失敗しないことが大事らしいんで良しとよう。
 65分TSS70。

8/21(火)→夜固定ローラー(ブースタープログラム8日目)
 台風接近に伴い雨。朝も乗ろうかと思ったけどなんとなくダルかったので止める。
 仕事中腰にダメージを負う。腰をやるのはいつも8月の夏場で3~4年に一回の頻度で痛めてるような気がする。なんか原因があるのかな?。
 腰をやったが意外と自転車には乗れることを経験上分かっているので、夜はブースタープログラム7日目メニューを強行。メニュー的にもそんなに強度は高くないので大丈夫だろう。
 シッティングだとほとんど痛みなし。ただダンシングをすると腰にくる。
 いつもやってるクルーズインターバルに強度も時間も近いので、メニューの倍の6回は軽くこなしてやるぜと意気込んで始めるが、結局腰が痛いからと言い訳しまくりで3回とメニュー通りで終える。ま、まあ、このくらいにしといてやる。
 夜中、腰の痛みで起きる。ダメージが蓄積されたようだ。自爆したか?
 
8/22(水)→夜固定ローラー(BP9日目)
 朝起床すると腰が固まって起きれない。なんとなく分かってはいたけど。ただそこまでひどいやつではないっぽい。
 夜はなんとか痛みが引いてきたので、メニューをやれるとこまでやっとこうと思い立って固定ローラーでスタート。なぜかモチベは高い。
 クリテもしくはチーム練みたいなことをしろって書いてある。ローラーだとクリスクロスのメニューが妥当かなと勝手に解釈して始める。
 2分-30秒ごとのダッシュなのだが、勘違いして2分30秒-30ダッシュをしてしまう。途中で時間とダッシュ回数が合わないことに気付いて最後は帳尻合わせてダッシュを織り交ぜる。
 20分経過したところで力尽きる。8回のノルマはダメだったとがっくりしたが、あとでデータ見直したらちゃんと8回はやってた。ただパワーが上げきってないのが☓。
 65分TSS72。

8/23(木)→夜固定ローラー(BP10🐢)
 朝起床。やはり腰が固まっている。でも今日は回復日のメニューなので気が楽。
 夜も回復メニューを忠実にやって30分で切り上げる。こういうのは得意。
 
8/24(金)→通勤+夜固定ローラー(BP11日目)
 通勤して夜は11日目のメニューにトライ。比較的楽そうなメニューだったけど、走り始めから脚が重いし、腰の痛みあるし、気分もなんとなく悪いと止める理由がタップリでメンタルとの戦いになりそう。
 3-2分×6本(パワー抑え目)のメニュー何だけど段々とキツくなってくる。3本目ぐらいですでに瀕死。5本目で吐き気がしてくる。なんとか6本こなして終了。疲労が溜まっている? 一番きつく感じた。でもやりきれた。よかったよかった。まじで安堵した。
 

8/25(土)→朝固定ローラー(BP12日目)+夕細江周回3周
 腰は大分痛みが引いてきた。回復に向かっているようないないような。
 休みにつき朝からブースタープログラムの12日目メニューを遂行。一番キツいメニューだと脅されていたので覚悟してかかる。確かにキツかったけど、疲労困憊?の前日よりはマシだった。
 心配してた3分-3分(VO2maX100%/50%)のメニューはダンシングで無理やりパワー上げてごまかしながらやる。
 TSSも60分で60ぐらいだから今までのメニューとトータル的な強度は変わらない。ビビってインターバル区間は慎重に強度を保ったからってのもあるかもしれない。とりあえずやり切れたのでOKとしよう。
 夕方は細江周回してTSSを稼いでおく。ここの周回は家から近いし数値的には練習効率が一番いい。ノンストップで走れるってのは非常に大きい。
 3周50分TSS60。
 
8/26(日)→朝椿山+夕固定ローラー(BP13日目)
 朝起床時の腰の固まりがなくなってきた。
 英彦山が目標なので正午前に暑い中嫌々ながらも椿山練。なんとか300Wはキープしたかったがいつも通り中盤より失速。18:30 287Wという結果。ガーーン。
 KさんとKさんとすれ違った。救急車と消防車と警察でごった返していたし暑いんで登ったら即帰宅。(100分TSS100)

 夕方は減量も兼ねて一応13日目のメニューをこなしておく。ウォームアップは10分に短縮して計30分。TSS25。まあ予定通りのノルマはこなした。
 英彦山まであと一ヶ月。劇的なパワーアップは無理なのでやはりどこまで減量できるかが鍵になりそう。ただいま62kg。


コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練