9/12~9/15まで練

9/12(水)→朝固定ローラー+夜固定ローラー
 朝:いつもどおりダラダラとウォームアップしてからの5分268W→レスト→6分ぐらい280Wまで上げて終わり。40分TSS41。

 夜:20分のL4走とも思ったけどメンタル持ちそうにないのでクルーズインタバール6-2×4本。FTPの285Wを目標に頑張ることにする。
 1本目:278W。なかなかパワーが上がらない。失敗
 2本目:286W。成功
 3本目:289W。成功
 4本目:297W。やればできるやん。しっかりやれ。
 5本目までやるつもりだったが、4本目でTSSがノルマまで達したのでメンタル終わって切り上げる。ローラー上による280W以上の耐性がついてきたようで普段の270前後より高い強度を維持できたのは〇。これはブーストメニューの効果が出ていると思う。
 55分TSS63.5。

9/13(木)→朝固定ローラー+通勤練
 朝:眠たい朝の30-30×5本メニュー。体に刺激が入っていい。朝ローラーはこればっかりになりそう。インターバルメニュー終わったらテンポで10分走って終了。30分TSS30。

 夜:会社終わって路面ウェットだったけど、黒北に寄り道して帰る。黒北の北側×1 南側×2本をやって程よくTSSを稼いで帰宅。リュック背負って走っているのでイマイチ強度が上げ辛い。50分TSS52。

9/14(金)→通勤+夕黒北ら辺練
 朝は起きれず。がんばれず。
 一旦帰宅してからの実走。日の入り時刻が早くなっているようですぐに暗くなる。
 細江の朝練コース周回しようと思ったけど、ランバーまでがメッチャ長く感じたので、予定変更して久保田オートの坂を上って、やっぱりの黒北ミニ周回。なんとなく足が重かったので、300Wを目安にシッティング縛りとダンシング縛りの交互で上がって感触を比較しながら。とくにシッティングはフォームを意識しながらなるべく楽に上ろうと頑張る。なかなか感触がよかった。明日の椿山でためしてみよう。
 45分TSS61。
 
9/15(土)→チーム朝椿山練+通勤
 早起きしたつもりだったけど、なぜか出発は5:30で焦る。本日も余裕なく椿山の集合場所まで向かい、汗だくで到着。ウォームアップとしてはいい。
 メンバーはいつもの4名-1名+やまねくん。走りのオーダーはもちろん「序盤は抑え目で」。
〇序盤
 アンカーは52-39を付けてるのを思い出して、インナーの39にてスタート。Uっちーによる最初のダッシュ牽きがキツくてたまらん。ただ毎回の反省を踏まえてか、後ろを気にしながらペースを調整してくれてる感じ。走りやすい。でもキツイ。
 最初の信号赤でストップ。ここはいつも赤。まあ休めるからいいけど。

〇中盤
 再スタートして、ここも徐々に上げていく感じか。Uっちー先輩によるやまねくんへのパワハラが行われていたがありがたく便乗させてもらう。基本ツキイチで前がペース落として前出てくれって言われたら出る感じで走る。いつものごとく平坦部の手前から苦しくなってくる。いつ千切れようか。。

〇終盤
 何度走っても騙されるデジャブのようなコーナーにてやまねくんダンシングペースアップ。分かりやすいのだが反応できず千切れる。
 信号赤で合流。再スタートにてツキイチパワーを生かしてダッシュかけるもフツ―にローテされて千切れる。苦しさから逃げてペダルを踏むの止めてしまってゴール。
 手元のガーミンにて18分10秒。タイムを見て最後踏まなかったことを後悔。
 
 いつもながらに千切れたが、感触としては走るたびに耐性が付きつつあるかなって感じで悪くはない。が、走る度にメッチャ速くなっているやまねくんやベストを更新していくくろきさんをみているとおれは何やってんだと焦る。
 明日は荒平でがんばる。10本は上るぞ。

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練