9/3~9/8まで練
9/3(月)→朝練+夜固定ローラー
朝は翌日が雨っぽいこともあり朝練できそうにないので、細江3周回に行く。
いつも通り1周目アップの平坦直線よりじわじわとあげてそのまま2周回。2周目・3周目はゴルフとランバーにてアタックを入れてみる。残念ながらキレがないのが自分でもよく分かる。前は得意な部分だったけど、最近は苦手意識のほうが強い。しっかりと強化していかないと大事な局面で千切れる。
あとは交差点の立ち上がりのダッシュ。今日は苦しさから逃げてサボった箇所があった。
2周目 11:21 264W
3周目 11:21 267W
っとほぼ一緒。ペーシングだけは上手くなっている。。48分TSS65。
夜は30-30のVO2maxメニューを10本だけやってみる。こっちは30分で終了。TSS30。
9/4(火)→夜固定ローラー
固定ローラーに跨るが、脚が重く回らない感覚あり。今日は7-5分のFTP走をやろうと決めていたが、1本目終ったところでメンタルが終わる。ブースタープログラムより楽なメニューだったと思うけどな。疲れが出ているんだろうということにしといて30分ちょいで切り上げる。
9/5(水)→朝練+通勤
朝は3-3分のブースターメニューを実走でやろうと思ってゆす木へ向かう。
1本目:350W 2本目:330W 3本目:317W と1本目しか目標の出力を維持できなかった。3本目はシッティングで維持しようと思ったけど相変わらず座ったままだと出力を上げれないし、ペダリングに無駄に力が入っているようで非常に疲れる。56分TSS72.8
通勤して、帰りは黒北周回を快適ペースで回って終了。
全体的に体がだるく翌日は流そうかと思ってたら、Uっちーより椿山練のお誘いが。もちろん行かせていただきます!。付いていける自信は全くないので決勝ホイールに換装しておく。
9/6(木)→チーム練椿山+通勤
集合場所の椿山麓までが時間かかるので早起きが辛い。
今朝は、いつもの3名に帰省したUっちー&やまねくんの計5名。
序盤は抑えて中盤の勾配がゆるくなったところから上げていこうといういつも通りのオーダー。
序盤1km:抑えてはいるんだろうけど、おれはすでに限界っぽいのでローテ拒否のツキイチにて走る。
中盤:めちゃめちゃペースが上がる。30キロ以上出てるじゃねーかと思ったがおれのメーターは24キロとか指している。実際ペースは遅いのか?それともおれが絶不調なのか?
インカレ出場組の2人のローテに入ってたやまねくんが失速する、すまんと思いながら見捨てて、おれはツキイチのままついて行く。
終盤:ここいらに来るといつ千切れて楽になってやろうかと思いはじめる。キツくて何もできないまま結局ツキイチのまま工事の信号手前で千切れる。→計算どおり信号赤だったので2人に合流。
遅れたやまねくんも合流して、青信号にて再スタート。なかむらくんがダッシュをかます。全く加速についていけない。。Uっちーはもちろん、一度遅れたやまねくんにも置いてかれて後は一人で練習止めたいという葛藤と戦いながらゴール。
タイム17:30ぐらい。信号で1分30秒ぐらい止まってた?。パワー不明。
今回は序盤からついていくのに精一杯で終盤はメンタルとの戦いだった。
英彦山や国体レースにむけて火曜朝練は椿山にしようという有難すぎる提案があったので、とにかく椿山ではチームメイトにちょっとでも長く食らいついて行くように頑張ろうっと思った。
9/7(金)→朝固定ローラー+通勤+夜固定ローラー
朝:クルーズインターバル6-2×3本。じわじわとL4の上限まで上げてみた。40分TSS41.
夜:40-20×6のブースターメニュー。30分TSS28。
疲労が溜まってきたようのなので、短時間で終わらしとく。
9/8(土)→朝固定ローラー+夜固定ローラー
朝:SST15分×1本。35分TSS35。スウィートスポットってヤマハとロッシの出会いを思い出す。
夜:ブースターメニュー6日目を実施。60分TSS70。トータル100になるようブースタープログラムよりメニューを選んだ。
日曜は晴れてくれんかな?
朝は翌日が雨っぽいこともあり朝練できそうにないので、細江3周回に行く。
いつも通り1周目アップの平坦直線よりじわじわとあげてそのまま2周回。2周目・3周目はゴルフとランバーにてアタックを入れてみる。残念ながらキレがないのが自分でもよく分かる。前は得意な部分だったけど、最近は苦手意識のほうが強い。しっかりと強化していかないと大事な局面で千切れる。
あとは交差点の立ち上がりのダッシュ。今日は苦しさから逃げてサボった箇所があった。
2周目 11:21 264W
3周目 11:21 267W
っとほぼ一緒。ペーシングだけは上手くなっている。。48分TSS65。
夜は30-30のVO2maxメニューを10本だけやってみる。こっちは30分で終了。TSS30。
9/4(火)→夜固定ローラー
固定ローラーに跨るが、脚が重く回らない感覚あり。今日は7-5分のFTP走をやろうと決めていたが、1本目終ったところでメンタルが終わる。ブースタープログラムより楽なメニューだったと思うけどな。疲れが出ているんだろうということにしといて30分ちょいで切り上げる。
9/5(水)→朝練+通勤
朝は3-3分のブースターメニューを実走でやろうと思ってゆす木へ向かう。
1本目:350W 2本目:330W 3本目:317W と1本目しか目標の出力を維持できなかった。3本目はシッティングで維持しようと思ったけど相変わらず座ったままだと出力を上げれないし、ペダリングに無駄に力が入っているようで非常に疲れる。56分TSS72.8
通勤して、帰りは黒北周回を快適ペースで回って終了。
全体的に体がだるく翌日は流そうかと思ってたら、Uっちーより椿山練のお誘いが。もちろん行かせていただきます!。付いていける自信は全くないので決勝ホイールに換装しておく。
9/6(木)→チーム練椿山+通勤
集合場所の椿山麓までが時間かかるので早起きが辛い。
今朝は、いつもの3名に帰省したUっちー&やまねくんの計5名。
序盤は抑えて中盤の勾配がゆるくなったところから上げていこうといういつも通りのオーダー。
序盤1km:抑えてはいるんだろうけど、おれはすでに限界っぽいのでローテ拒否のツキイチにて走る。
中盤:めちゃめちゃペースが上がる。30キロ以上出てるじゃねーかと思ったがおれのメーターは24キロとか指している。実際ペースは遅いのか?それともおれが絶不調なのか?
インカレ出場組の2人のローテに入ってたやまねくんが失速する、すまんと思いながら見捨てて、おれはツキイチのままついて行く。
終盤:ここいらに来るといつ千切れて楽になってやろうかと思いはじめる。キツくて何もできないまま結局ツキイチのまま工事の信号手前で千切れる。→計算どおり信号赤だったので2人に合流。
遅れたやまねくんも合流して、青信号にて再スタート。なかむらくんがダッシュをかます。全く加速についていけない。。Uっちーはもちろん、一度遅れたやまねくんにも置いてかれて後は一人で練習止めたいという葛藤と戦いながらゴール。
タイム17:30ぐらい。信号で1分30秒ぐらい止まってた?。パワー不明。
今回は序盤からついていくのに精一杯で終盤はメンタルとの戦いだった。
英彦山や国体レースにむけて火曜朝練は椿山にしようという有難すぎる提案があったので、とにかく椿山ではチームメイトにちょっとでも長く食らいついて行くように頑張ろうっと思った。
9/7(金)→朝固定ローラー+通勤+夜固定ローラー
朝:クルーズインターバル6-2×3本。じわじわとL4の上限まで上げてみた。40分TSS41.
夜:40-20×6のブースターメニュー。30分TSS28。
疲労が溜まってきたようのなので、短時間で終わらしとく。
9/8(土)→朝固定ローラー+夜固定ローラー
朝:SST15分×1本。35分TSS35。スウィートスポットってヤマハとロッシの出会いを思い出す。
夜:ブースターメニュー6日目を実施。60分TSS70。トータル100になるようブースタープログラムよりメニューを選んだ。
日曜は晴れてくれんかな?
コメント
コメントを投稿