10/8~10/11までチーム練

10/8(月)→通勤+夜3本ローラー
 月曜日だし別に乗らなくてもいい日なんだけど、MotoGP観戦ついでに3本ローラーに乗っておくかと思い立つ。
 負荷なしモードでクルクルとエクササイズ。結構楽しい。
 久々にヤマハが上位にきてたけど、やはりというかドカとホンダとは秒差以上の差がついてしまっているように感じる。今期はスズキが頑張っててビニャーレスには改めて残留してて欲しかったなと思う。チームメイトがロッシってすごい厄介だろうなー。やりづらいだろうなー。ドヴィとロレンソは今はどっちかというとロレンソ応援してるけど、250時代はドヴィ応援してたなーとかどうでもいいことも思いながらクルクルやってた。
 練習の方はというと、途中から負荷を1にしてもがきをやってみたけどMax530Wという素晴らしい結果でした。。
 夜トイレから立ったら腰をグキッとやる。ダメージは少ないようだけど夏場にやった腰がまだ完治してないみたい。体幹強化が必要か?

10/9(火)→チーム朝練+通勤
 朝練は久々にいつもの四人が集まっての周回。内一人は久々のロードとあって整流板宣言だったので3人で回しながら1周目はほどよいペースで走る。直線平坦がやや向かい風か? 腰にはやや痛みがあるが走りには支障ないみたいなので安心。
 2周目よりペースアップ。前日休んでいただけに脚は軽い。整流板の人が2周目からローテに参加しだして牽き始めるとさらにペースが上がってキツい。ゴルフでなかむらくんがアタックして千切られる。やべーこのまま独走に持ち込まれるのかーって焦ったけど、連日の疲れもあったみたいで本日は大人しく回収。後はローテしながらの走行。この朝練では協調ではなく強制ローテなのでいつでもキツい。
  3周目はウッドな坂でのくろきさんのペースアップに思わず千切れてしまう。ゴルフまでになんとか挽回してランバー後は単独走。単独走になると踏み止めてしまいたい気持ちとの葛藤。終盤は少しパワー落ちてたかも。呼吸とペダリングとしっかり意識して最後まで踏めるようならねば。
 朝練後は朝飯食いながら走行データを見直すのが日課なんだけど、この日はログがうまく取れておらずガッカリ。換わりに仲間のデータを見直してみたが2周目はやはりよいペースだった。3周目はペースが落ちていたようなんで単独でも同じペースで走れる独走力がほしいところ。
 
10/10(水)→通勤+夜3本ローラー
 e-motion 負荷1にてお気に入りのブースターメニュー6日目をやる。
 乗り始めからやたらとパワーが高く出る。体感+20Wぐらい出てる感じ。調子がいい?、いや、パワータップ校正した方がいいかもと思いながらもなんとなく面倒なのでそのまま続行。結果、56分ぐらいでTSS80になってしまっていた。この数字を信じたいのは山々なのだが、今までのRPEの感覚と比較してもそんなわけねーだろーみたいな感じがしまくり。e-motionに乗り慣れてきたせい?パワータップの誤差?はたまたFTPが上昇してる?→最後のやつだとヒジョーに嬉しいけどな。

10/11(木)→チーム朝練+通勤
 5時起床したら雨が降り出した。ので今日はないなと一旦2度寝する。
 30分後なんとなく目が覚めたら雨の音が止んでいる。道路見たらややウェットだけど乾きそうな気配がする。あの人たちなら来るだろうと準備して出発。6時集合なのが助かった。
 3名でスタート。
 1周目から速い・・。きついのでローテで前に出たときはペースを押さえて呼吸を整えるようにする。
 2周目からは何度も中切れしたり、千切れかけたり。うっちーの牽きはいつでも強力で、くろきさんの上りのペースアップには苦しめられた。平坦とか下り基調を淡々と踏んで挽回していく感じだったか。そういえば下りでうっちーが踏んでいって千切られたのには焦った。ああやって下りもしっかり踏んでいくことも大事だなーと身をもって実感させられたり。最後はうっちーを発射台にしてスプリントでもがいておく。相変わらずのキレキレスプリントでたぶん600Wちょいぐらいだったはず。
 今季の朝練はこれにて一旦終了。ローラーな日々になる予感。おきなわ以外にロードレースないのかな。
 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練