19/7/29~8/4まで練
7/29(月)→通勤
暑い、ヘルメットの汗が乾かない。靴乾燥機にかけてみるが、通気性良くてスカスカなのが無駄に感じる。
8耐はリザルトに関してはなんかモヤモヤして寝付けなかったが、翌日のこの日にカワサキ勝利という結果を知りスッキリした。カワサキファンじゃないけど嬉しかった。
7/30(火)→通勤+夜Zwift練
3R Innsbruckring Flat Race - 3 Laps (26.4km/16.4mi 231m) (A) にエントリー。
人数が100名を超えていてレベルも高そう。
インブルックスは終盤で出て来る1分7倍の登坂が全て。この日は、1回目登坂は6.5倍ほどしか出ていなくて、20名ほどの先頭集団にギリギリ残れた感じ。が、人数が減った2回目はこの先頭集団から自分一人だけドロップ。6.5倍じゃ生き残れなった。
下りきって平坦で、前20秒、後ろグループ20秒と一人ポツンと取り残された感じ。
せめて、後ろのグループからは逃げ切ろうとラストラップを頑張る。とは言っても完全にへばった状態なので250~270Wがやっと。
ラストは1秒まで差を詰められたが、後ろからはかろうじで逃げ切れた。
Zwiftレースは千切れてからが勝負だ。・・・と思っている。
7/31(水)→通勤+夜Zwift練
EVR Asia Race (E) をセレクト
ウォームアップから全くパワー上がらない。今日もツキイチしかないとレーススタート。
結果、スタート早々に千切れて5人ほどのパックで走行。何とかこのグループにて完走を目指すが、途中から気分が悪くなってDNF。
Zwiftレースは千切れてからが勝負だ。・・・と思ってました。
8/1(木)→通勤+夜Zwift練
適当なレースがなかったので、久々にワークアウトの Jon’s Mix をセレクト。
前半に出て来る1分×3本メニューが辛い。
スプリントは全然パワー足りてない。
後半はSST強度10分×2→こっちは比較的楽にこなせた。
8/2(金)→チーム朝練+通勤
朝はチーム練。久々になかむらくん復帰で3人ローテで嬉しい。
1周目→11:49 217W
2周目→10:32 273W
3周目→10:44 281W
3人ということでペースが最初から速かった。2周目が少し上げ過ぎた感じで反省。3周目はパワーこそ2周目より出ているがラップタイムが遅いというオチ。
3周目はラストは単独になってしまったのだが、平坦でスピードを乗せきれなかった。もう少しペダリングを丁寧にすれば同じパワーで何秒か速く走れるはず。リズムがイマイチだったので、次は改善できるよう精進する。
練習終わって、くろきさんから人柱のご報告を受ける。おおー、ついに買ってしまわれたのですかー、他人のものだが、なぜかワクワクする。レビューを是非ともお願いします。
夜もZwift練と思っていたのだが、いざ自転車にまたがってペダルを回すと局部が擦れて痛い。無理にやると悪化すると思ったので、休めということだろうと解釈してすぐに終了。
いや、、誤解されるような変なことしてないっすよ。。
8/3(土)→通勤
早めに切り上げて家に帰り着いたがひじょーに暑い。ローラー小屋は温室状態で半端なく暑く晴れた日は昼間はローラーは出来ないってことに気付く。
日没まで待とうとネットしてたらアレをたまたま見つけてしまう・・・どーしよう、うーーーん、安いような高いような・・
練習時間は十二分にあったのだが、パソコンの前で悩んでたら乗る時間がなくなった。で、結局ポチってみたけど。。
8/4(日)→椿山練
朝の涼しい内に椿山もしくは荒平と思っていたけど、結局家を出たのが8時半過ぎで暑い。去年のブログを見直すと、荒平は暑すぎてDNFしていたので椿山の方をセレクト。
なぜか16分台が出せそうな気がして、張り切ってスタートしてみたが・・
17:36(299W) という結果。
16分台を出せるという根拠は何もないだけに現実を思い知らされる。けど、走っている感触としては悪くはなかったんだけどな。
何よりも299Wと平均パワーが惜しい。300Wという数値が見たいのでもう少し頑張ってみよう。
そんなことより、例のブツがちゃんと発送されるのか、ハラハラドキドキ、妄想だけが先行して膨らむ・・・・。
・・・・で、翌日発送キャンセル&返金メールが届く。あああ、、やっぱり間違いかよ。半額は安すぎたと思ったんだよ、whaoo kickr 2017 モデル 78,000円って。いい夢見れたよ。ありがとう、っと現実に戻る。
暑い、ヘルメットの汗が乾かない。靴乾燥機にかけてみるが、通気性良くてスカスカなのが無駄に感じる。
8耐はリザルトに関してはなんかモヤモヤして寝付けなかったが、翌日のこの日にカワサキ勝利という結果を知りスッキリした。カワサキファンじゃないけど嬉しかった。
7/30(火)→通勤+夜Zwift練
3R Innsbruckring Flat Race - 3 Laps (26.4km/16.4mi 231m) (A) にエントリー。
人数が100名を超えていてレベルも高そう。
インブルックスは終盤で出て来る1分7倍の登坂が全て。この日は、1回目登坂は6.5倍ほどしか出ていなくて、20名ほどの先頭集団にギリギリ残れた感じ。が、人数が減った2回目はこの先頭集団から自分一人だけドロップ。6.5倍じゃ生き残れなった。
下りきって平坦で、前20秒、後ろグループ20秒と一人ポツンと取り残された感じ。
せめて、後ろのグループからは逃げ切ろうとラストラップを頑張る。とは言っても完全にへばった状態なので250~270Wがやっと。
ラストは1秒まで差を詰められたが、後ろからはかろうじで逃げ切れた。
Zwiftレースは千切れてからが勝負だ。・・・と思っている。
7/31(水)→通勤+夜Zwift練
EVR Asia Race (E) をセレクト
ウォームアップから全くパワー上がらない。今日もツキイチしかないとレーススタート。
結果、スタート早々に千切れて5人ほどのパックで走行。何とかこのグループにて完走を目指すが、途中から気分が悪くなってDNF。
Zwiftレースは千切れてからが勝負だ。・・・と思ってました。
8/1(木)→通勤+夜Zwift練
適当なレースがなかったので、久々にワークアウトの Jon’s Mix をセレクト。
前半に出て来る1分×3本メニューが辛い。
スプリントは全然パワー足りてない。
後半はSST強度10分×2→こっちは比較的楽にこなせた。
8/2(金)→チーム朝練+通勤
朝はチーム練。久々になかむらくん復帰で3人ローテで嬉しい。
1周目→11:49 217W
2周目→10:32 273W
3周目→10:44 281W
3人ということでペースが最初から速かった。2周目が少し上げ過ぎた感じで反省。3周目はパワーこそ2周目より出ているがラップタイムが遅いというオチ。
3周目はラストは単独になってしまったのだが、平坦でスピードを乗せきれなかった。もう少しペダリングを丁寧にすれば同じパワーで何秒か速く走れるはず。リズムがイマイチだったので、次は改善できるよう精進する。
練習終わって、くろきさんから人柱のご報告を受ける。おおー、ついに買ってしまわれたのですかー、他人のものだが、なぜかワクワクする。レビューを是非ともお願いします。
夜もZwift練と思っていたのだが、いざ自転車にまたがってペダルを回すと局部が擦れて痛い。無理にやると悪化すると思ったので、休めということだろうと解釈してすぐに終了。
いや、、誤解されるような変なことしてないっすよ。。
8/3(土)→通勤
早めに切り上げて家に帰り着いたがひじょーに暑い。ローラー小屋は温室状態で半端なく暑く晴れた日は昼間はローラーは出来ないってことに気付く。
日没まで待とうとネットしてたらアレをたまたま見つけてしまう・・・どーしよう、うーーーん、安いような高いような・・
練習時間は十二分にあったのだが、パソコンの前で悩んでたら乗る時間がなくなった。で、結局ポチってみたけど。。
8/4(日)→椿山練
朝の涼しい内に椿山もしくは荒平と思っていたけど、結局家を出たのが8時半過ぎで暑い。去年のブログを見直すと、荒平は暑すぎてDNFしていたので椿山の方をセレクト。
なぜか16分台が出せそうな気がして、張り切ってスタートしてみたが・・
17:36(299W) という結果。
16分台を出せるという根拠は何もないだけに現実を思い知らされる。けど、走っている感触としては悪くはなかったんだけどな。
何よりも299Wと平均パワーが惜しい。300Wという数値が見たいのでもう少し頑張ってみよう。
そんなことより、例のブツがちゃんと発送されるのか、ハラハラドキドキ、妄想だけが先行して膨らむ・・・・。
・・・・で、翌日発送キャンセル&返金メールが届く。あああ、、やっぱり間違いかよ。半額は安すぎたと思ったんだよ、whaoo kickr 2017 モデル 78,000円って。いい夢見れたよ。ありがとう、っと現実に戻る。
コメント
コメントを投稿