19/8/19~8/25まで練

8/19(月)→夜Zwift練
 ワークアウトメニューでもと思ってたけど、やりきる自信がなかったので、EVR Asia Race (E) をセレクト。
 TSS80が予定だったので、今日のレースは40㎞ぐらいだし1時間程で稼げたらいいなという感じにて。
 結果、67分でTSS80で合格。楽ではないが、楽に?TSS稼げるのでZwiftレースはこういうときに効果大と感じる。

8/20(火)→通勤+夜Zwift練
 ワークアウトで SST (Med) をセレクト。
 1セット目の30分は良かったのだが、レストを挟んだ2セット目に早々に飽きてしまい、やる気を無くして終了。淡々すぎてメンタルが先に終わってしまった。
 やる気を出すためにイベントを検索してたら丁度 TTR Weekly RACE (climb) のレースをやってたのでそちらにスイッチ。6km 10分ほどのFTP走になって、残りのSST走を補えた? 
 75分→TSS81

8/21(水)→通勤+夜Zwift練
 3R Volcano Circuit Flat Race - 6 Laps (27km/16.8mi 120m) (A) をセレクト。
 平坦コースはツキイチで集団に付いていけることが多いので、踏めないと感じる日は非常に有難い。とはいっても、この日は2周目ぐらいで早々に先頭集団を脱落。
 第2パックと思われるグループも結構人数いて時々かかるペースアップにてかなり消耗。何とかこのグループにて完走できた。60分TSS72。
 
8/22(木)→通勤+夜Zwift練
 かなり疲れが出てきている感じ。疲れていると一旦思い込むとさらに怠い。
 Team Dimension Data Zwift Academy Group Ride (D) をセレクト。お気軽そう。
 150Wぐらいで淡々と走っていたのだが、途中から気分が悪くなってきて45分ほどで切り上げた。ゆっくりだったのにキツかった。TSS30
 

8/23(金)→朝チーム練+通勤+夜Zwift練
 朝は金曜チーム練。メンバーはいつもの3人。

 1周目 11:56(205W)
 2周目 10:36(273W)
 3周目 10:37(278W)

 2周目まではローテ重視。脚は重くあまり強く踏めない感じがする。なので3周目は空力を意識してコンパクトに走る。
 最近、平坦の走りが良いじゃないかと感じている。少ないパワーでスピードが乗るので、空力的に良くなっているんじゃないかと。意外とエアロヘルメットが効いているのかもと思い始めた。下記の事情によりハンドル交換を余儀なくされているので、その辺りも含めてニューハンドルを検討したい。周回パワーが低いこともあってTSSも65といつもより低かった。
 夜は、やる気はあったのだが、ローラー始めた途端ダメだと悟る。せっかく着替えたので30分だけゆっくりと流して終了。 


8/24(土)→椿山×2練
 前日の夜から雨が降っており、朝方も路面がWET状態。めんどくさい、Zwiftにするか・・とも思ったが、適当なZwiftレースもなく、せっかくの土曜休日のため椿山に行くことに。今日こそ16分台を出したいとの意気込み。暑さやそれほどでもない感じがしたので1ボトルで軽量化。

 椿山スタート後、序盤の坂で早くも集中力が切れ始める。まずい、今日は16分に入れるんだろうと自分に活を入れて再度踏み直す。
 メーターに表示されるパワーは結構良い感じ。頑張ればいけるかもとゼーゼー言いながら上り切る。
 1本目結果 17:03(309W)
 ああああああ、あと3秒なんとかしろよ。。相変わらずの詰めの甘さが出てがっくりしながら下ってたら、ウェットなのに惜しげもなくチャンピオンジャージを着こなすなかむらくんとスライド。2本目やろうと思ってたのでUターンして追走。・・・けど、まったく姿かたち見えず。。すぐにスイッチ切れて、だらだらとテンポで再び頂上へ。

 再度下ったら、なかむらくんが2本目に行こうとしているとこだった。さっきの追走で全く掛からなかったので、挨拶だけして帰るつもりが280Wぐらいでもう1本いきましょう!・・と言うのでそれぐらいの強度なら何とか登れるか?と2本目登坂開始。
 淡々とローテで回しながら上がる。1本目ほど強度も高くないが、スピードは意外と出ている。あれ~~?っと思いながらも、そのままローテ遵守して上り切った。
 2本目結果 17:12(291W)
 2人だと全然効率が違う。1本目と比較して9秒しか違わず、1本目の苦しみは何だったんだ。ローテの効果は大きいが、1本目は目標のために力み過ぎて無駄にパワーを消費していたのかも。面白い結果が出て今後の対策に活かせそう。
 思いのほかに頑張って2時間30分TSS170。なかむらくんありがとう。ひじょーに良い練習になりました。

8/25(日)→朝Zwift練
 3R 60km Park Perimeter Reverse Loop Flat Race - 6 Laps (58.2km 756m) (A) をセレクト。雨のため室内にてTSSを効率的に稼ぐのが狙い。
 開始早々に先頭集団から千切れる。60㎞と先の長いレースなのに1周目から強度が高く耐え切れない、速すぎる。。
 というわけでこの日も安定の第2パックで走行。淡々と仲良く?走る。この集団でAカテゴリーは自分のみ。。そういうわけでちょっとだけ余裕があったので、ラスト周回はFTPぐらいの強度で周回してゴール。それにしても60分を超えるレースは腰痛い。
 90分でTSS115だったので予定通りの強度でこなせた。Zwiftのおかげ。

そして今週も事件が・・、
ハンドルがもげた。。
おれのスプリントパワーに耐えきれなかったよう。
・・・ってのは嘘で、汗よる腐食が原因。Zwift恐るべし・・でもなく完全なメンテ不足です。
暑さに弱く、異常なほど汗搔き体質なので、今後もZwift楽しむためにも対策を施さねば。

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練