19/10/7~10/13まで練

10/7(月)→お休み
 膝が痛い。前日張り切りすぎたようだ。余裕はあると思ったけど勘違いか。。

10/8(火)→通勤+夜Zwift練
 疲労が抜けていないようで全く脚が回らない。30分だけ流すのみ。

10/9(水)→通勤+夜Zwift練
 よくよく考えたら今週は木曜と金曜日は乗れない。ボリュームを稼ぐかと、KISS at Base Training Ride (B) にエントリー。3~3.5倍で78㎞ぐらい走るらしい。
 結構強度は高く3.5~4倍ぐらいで仲良く走る。登坂も強度が上がるが比較的統制がとれていて走りやすかった。淡々とはしり、登坂だけちょっとだけ頑張る感じ。
 終わってみたら100分でAv.230Wとなかなか頑張ってた。このぐらいの強度だと非常に走りやすい。走り込みの際はこういうのにエントリーしようと思った。

10/10(木)→お休み
 乗れず。

10/11(金)→お休み
 乗れず。

10/12(土)→夕Zwift練
 早めに退社させてもらったので、夕方にZwif。3R Watopia Hilly Race - 4 Laps (A)にエントリー。
 2日ほど自転車乗らなかったのでかなりリフレッシュされてるはずなのだが、前半早々に始まる登坂でやっぱりという感じで千切られ、この日もセカンドグループで走行。でも登坂区間はついていくのがやっとの状態。4周目の登坂でさらにグループから千切られ、サードグループで走行。60分TSS90

10/13(日)→天神ダム練
 久々の天神ダム練。メンバーは、くろきさん、くろきさん、なかむらくん、かずまくん、とおれの5名。かずまくんの強化をふじむらさんより依頼される。かずまくん、会うたびに背が伸びてるような。スラっとしてて上りはかなり速いだろうなってのが見てとれる。
 いざスタートと思ったが、くろきさんがシューズのトラブルで離脱。残念すぎる。。次回改めてお願いします。
 4人でスタート。オーダーとしては1周ウォームアップ、3周ペース、3周フリーの計7周。

 1周目 13:23(187W) 
 2周目 11:48(227W)
 3周目 11:46(224W)
 4周目 12:00(230W)
 5周目 12:24(222W)
 6周目 11:35(237W)
 7周目 11:21(231W)

 中学生ながらかずまくんの登坂力がかなりのもので2~4周の登坂区間のペースが想定より速かった。平坦もパワー的には厳しいはずなのだが、頑張ってローテで前に出てくる。皆でローテしながらが走ったが結構強度が上がってしまったか。そんな訳でバラけた際は隊列を整え直して皆で走る。平坦は脚がある人が牽く形にて全体の強度を調整する感じ。
 5周目でなかむらくんが登坂でガツンと上げる。付いていくのに必死。かずまくんより先に千切れるわけにはいかないとマジ踏みで堪える。
 6周目は登坂区間で自分が下から牽く。5周目で早めに遅れたかずまくんが最後の劇坂区間まで食いついてくる。この周は自分が先に千切れるかもとマジで焦った。が、なんとか大人の面目を保つ。
 7周目はなかむらくんと二人で。登坂区間でペースを上げようとしたけど、足がスカスカで残ってない。なかむらくんも同様なようで2人ともスカスカでウケる。中学生相手にムキになってペースアップしたつけが回ってきたよう。ただ上りの強度を落として平坦をしっかりと強度を保って走る大人の走りにて7周目が一番効率的に走ったよう。
 
 久々に天神ダムを走った感想としては、やはり良い。3分ちょい登坂と3か所ほどのコブ、コーナーや下りもテクニカルなので総合的な力が求められる。かずまくんも天神ダムなら参加できそうなのでこのコースでの練習を定期的に実施していきたいと思った次第。都城の方とかも参加できそうだし。
 世代交代にて力関係がひっくり返される日はそう遠くないな。継続ぐらいが取り柄なのでコツコツやるしかないか。それにしても、すごく疲れた。90分TSS125

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練