19/9/19~10/6まで練

9/30(月)→お休み
 英彦山翌日。結構体のあちこちが痛い。力は出し尽くしてたみたい。

10/1(火)→お休み
 英彦山の動画みてたら、自分のペダリングの汚さに失望する。
 というわけで、久々にポジションいじってみる。脚の短さから格好良く乗れないことは重々承知しているが、せめてスムーズなペダリングは身に着けたい。
 まずはシートポストの高さを調整しよう思ったら・・・シートポストが固着して外れない。。まじか。
 ラスペネ差して、プラハンマーで叩いてやっとこさ、シートポスト外れた。原因はやっぱり汗によるシートポスト固定金具の腐食。Zwifは危ない。ホントに気を付けないと。
 結局シートポスト外すのに時間かかって調整も何もできず。

10/2(水)→夜Zwift練
 ちょこちょこポジションいじってみるが、全くしっくりこず、結局はほぼ同じポジションに落ち着く。
 まあ、ポジションいじって速くなるとは思えないし、ペダリングの意識を変えるしかないかなっと思う。
 ちょこっとだけいじったポジションでEVR Asia Race (E)に参加。
 いつも通り早々に先頭から千切れて脚の合うパックを形成して程よい強度で60分ほど走った。そんなにポジション変えてないつもりだったが、いつもと勝手が違い股が擦れて痛かったり、尻が痛かったり。元のポジションに戻りそうな気がする。60分TSS71。
 

10/3(木)→夜Zwift練
 今年はもう目標とするレースもないし、ワークアウトに取り組みたいところだが、全くやる気がでない。
 走っている内にやる気が出るだろうと、3R Classique Flat Race - 4 Laps (26.9km/16.7mi 76m) (A)にエントリー。
 スタートのダッシュが強烈過ぎていつの間にか千切れている。この日もBグループのパックに紛れて程よい強度で走る。50分TSS65。
 
10/4(金)→チーム朝練+通勤+夜Zwift練
 朝練はくろきさんとの久々のタイマンにて。
 1周目 11:45(236W)
 2周目 10:39(274W)
 3周目 10:41(289W)
 やはり2人でのローテ走は休むところが極端に少なくなるのでキツイ。
 2周目はくろきさんがかなり強烈に牽いてくれる。ランバー前の平坦は休みがちになるがきっちりと牽いてくれたので良いタイムで周回できた。
 逆に3周目は自分が同箇所を牽いたのだがスピードが乗らず周回タイムにかなり影響してしまったよう。ランバー坂前のサボった感がよく分かる。
 とはいっても、二人でいつも通りのタイムで周回できたので上出来といえば上出来。頑張ったと思う。50分TSS70。
 
 夜もZwiftやろうと思ったけど朝練のダメージが残っていてパワーだせない。motoGPのフリー走行みながら30分ほど回しただけ。


10/5(土)→夕Zwift練
 午前中のみの仕事だったのだが昼飯をのんびり食べたら睡魔にて、のんびり優雅に昼寝。で起きたら17時前。。幸せだが、なんか最近多いなこのパターン。
 外を走りたかったが、日没も早くなってきたこともあり、やっぱり暗くなっても安全なZwiftをセレクト→ZHR Audax 100km (Ride) (A) にエントリー。
 グループライドでAクラスは3~3.5倍のはずだが、このグループライドはスタート直後はほぼレース強度。よって4倍強の巡航を強いられる。30分ほど走って、ペースを抑えようとの意見でよーやくペースが落ち着く。100㎞も持たないし、夕食タイムのリミットもあって半分ほど走って終了。77分TSS90。
 
10/6(日)→練習会in高岡温泉前リピート練
 今シーズンの終了の締めに大分エンデューロ走ろうって話になったのでその対策として高岡温泉前の農道をリピートしてみようってことになる。メンバーはくろきさん、なかむらくん、とおれの3名。
 10~30秒弱の各上りを5~6倍にて60分ほどひたすらリピートする予定・・・だったが、いざ始めてみると上りは7倍~8倍以上でこなしている。くろきさんも問題なくガシガシ踏んで上がって来るし、先のSPA直入の強度と同じ感じだったので、そのままペースを下げることなくリピートしていく。
 初めてのコース設定だったので上手くいくかやや不安だったが、よい強度を保ちつつ60分NP290程とかなり上出来。去年の大分エンデューロも最初の60分はNP290ほどだったので再現性も高かったと思う。
 ちなみになかむらPプロデュースのゆすのき練はこのコースにゆすのき登坂が加わり10回ほどリピートするという・・・。なんともアホなコース設定だが最強のコースだということが改めて感じさせられた。また今度チャレンジしてみようかな。
 リピート練を終えた後は、綾までの平坦コースをこなして終了。こっちは平坦なので3人で回すとスピードが乗って非常に気持ち良い。もちろんキツイけど。。
 高岡ビタミン館でソフトクリームを強制的に食べさせて終了。120分でTSS170と非常に良い練習となった。

※なお、練習会情報公開してます。興味ある方はどうぞ↓
https://www.facebook.com/groups/436776603860252/

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練