20/2/24~3/1まで練

2/24(月)→練習お休み
 コーチごっこな日。ひたすら褒めて煽てて乗せる。

2/25(火)→通勤+夜Zwift練
 最初、EVRシリーズのレースでスタートしたのだが、前日の体重設定のままだったことに気付きDNF。今日は平和なレースと勘違いしてしまった。
 で、その直後にスタートのZWIFT JAPAN CUP SERIES (A)にエントリーし直してスタート。
 レベルが違いすぎて直ぐに千切れて脚の合う方々とのパック走行。
 コースをよく見ていなかったのだが、何となく嫌な予感がしていたらコース後半は長~い登坂で心折れる。せっかく付いていけてたパックから脱落してその後は一人で淡々と登る。長い。。それでも何とかゴール。想定以上に疲れた。80分TSS100。
 そして九チャレ中止連絡を受けて落胆する。

2/26(水)→通勤+夜Zwift練
  EVR Asia Race (A) スタート直後に千切れてしまいDNF。全く脚が回らない。
  KISS at Base Training Ride (B) に途中参加したけど、3倍ライドに関わらず付いていくのがやっと。というか、途中で千切れる。遅れてしまった4人ほどのパックで皆頑張って集団復帰を目指すも200W も出ないので役立たず。申し訳ないと思いながらDNFする。
 前日のTSSが100越えすると翌日は脚が回らない。回復力が落ちてきているのかやる気がないのか。。

2/27(木)→通勤のみ
 朝の通勤からダメな日だと悟る。で夜はコーチごっこ。本日も褒め褒めて褒める。そして暇なのでRIDEONしまくる。
 
2/28(金)→夕Zwift練
 3R LaGuardia Loop Reverse Flat Race - 8 Laps (24.5km/15.2mi 216m) (A) に参戦。
 とにかく行けるとこまで行こうと集団で粘る。無事最終ラップを迎えるもやっぱりここで満足してしまったのかラストペースアップにて千切れる。千切れた者同士にてスプリントして終了。60分TSS70
 
2/29(土)→夕Zwift練
 コロナの影響にて仕事は午前中に脱出。
 早く帰ってもやることは昼寝とZwiftすることしか思い浮かばない。。
 そんなわけで暇な夕方に 3R Watopia Seaside Sprint Race - 5 Laps (A) にエントリー。
 脚が重くいつ千切れてもOK状態で中盤にてやっぱり千切れる。
 千切れた後は4人ぐらいでパック形成して走行。協力して完走目指すけど、最後は裏切りのアタックに始まり、スプリント獲って大変満足する。もちろん千切れた組なので先にいっぱいゴールしてるけど。
 たまには読書でもと5ページぐらい読んで爆睡。読書って素晴らしい。なんとなく知的。読んだ本はハリポタ2回目だけど。。
 
3/1(日)→AMZwift練+PMZwift練
 雨にてもちろんZwift練。
 午前中は久々に軽めにグループワークアウトやろうと4x2min Sprint Ramps をセレクト。
 スプリントパワーがどのセッションもイマイチ。そして想定以上に疲れる。

 夕方にはZwift Bambino Fondo(C)にエントリー。
 大きなイベントだったのでエントリー数が800越え。序盤は頑張って先頭グループに付いて行ってたのだが中盤の登坂であっさりと千切られる。
 後ろからきたセカンドグループに救済されて走るも中盤からは虫の息で付いていくのがやっと。
 最後のボルケーノKOMにて即千切れてあとは単独走。80分TSS120。数値見て満足。結構頑張ったなと。

 1月に腰を痛めてからというもの、つちだ治療院さんのご指摘・ご指導のもと練習終わったあとはゴロゴロやってる。効果の程はというと、やるとやらぬでは大違い。自分の場合夜に練習するので朝起きた時に腰が固まって起き上がれないこと多々あったのだが、寝る前にゴロゴロやって筋肉ほぐしてやっておくとそれが無い。
 というか、ゴロゴロをサボると朝起きた時に腰が固まっている。うーん、これはまさに加齢か? 体のケアしないとダメなお年頃になってきた模様。

 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練