20/3/23~3/29まで練

3/23(月)→通勤のみ

3/24(火)→通勤+夜Zwift練
 Stage 4 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 にエントリー。
 一度走れば満足するイベントで単なるレベル稼ぎ。
 80分TSS105と数値的には良い練習となったはず。

3/25(水)→通勤+夜Zwift練
 Stage 5 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 に参加。やっぱり暇なレベル稼ぎ。
 特に何にも考えずローラーにて自転車に跨る日々。60分TSS80。

3/26(木)→通勤+夜Zwift練
 Stage 5 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 に参加。
 体は怠く走る気はしなかったが、ダイエットのためと途中から参加。45分TSS50ぐらいだったと思う。

3/27(金)→夜Zwift練
 本日より朝練開始な金曜日だったが前日からの雨で中止・・・・と思ってたら雨は止んでいてくろきさんが走っていたよう。しまったーーー!!!と大変申し訳なかったのと後悔の気持ちでいっぱい。来週からまたお願いします!

 夜は朝練サボったので短時間強高度をやっておこうと Stage 5 Race (A) - Tour of Watopia 2020 に参加。
 ステージ5が始まって数日経っているし人数も少ないのでレベルもそこまで高くないだろうと思っていたら、平坦を5倍ぐらいで踏んで全然前に上がれない。
 何度も千切れそうになりながらも、距離の短いレースだったのでなんとか踏み留まる。ただの一度も集団先頭に出ることなくツキイチ。案の定、ゴール前のアタックにて千切られ終了。
 リザルト見たらA+ランクのノルウェー選手がチームごとごっそり参加していて上位を独占していた。Uno-xってプロチーム? ・・・今日はこの辺で勘弁といてやろう。。でもUCIレースで走っていたら応援したくなるかも。こういったガチなスポット参戦は知らないチームを知る機会になるし、親近感も湧きファンを増やすには非常にいいと思った次第。日本のプロチームもやってくれないかな?
 結果的にはローラー練習におけるNPベストに近い数値を出しており、ゴール後は辛すぎてしばらく放心状態となった。

 
3/28(土)→午前Zwift練
 Stage 5 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 は上手くグループで走れば60分以内で完走できることを利用して 9:00及び10:00 の同イベントにダブルエントリー。
 集団の力を利用したレベル上げが目的。
 9:00スタートのライドで第一グループで走るも想定以上にキツイ。volcanoの上りで千切れるも何とか58分ほどでイベントを完走。すぐに10:00スタートのイベントへ。
 こっちはスタート直後から力が残っておらず200Wがやっとの状態。それでも参加人数が多いのを利用しペースが合う人達とグループで走ることが出来るのがいい。45分ほど走って目標としていたレベルに達したところでDNF。最後は脚が攣りそうだった。
 室温も高く脱水にて3㎏ぐらい減量になってた。半端ない汗の量だったし、補給が水だけではダメな季節になってきたよう。

3/29(日)→夕Zwift練
 引き籠りな休日は Stage 1 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 に参加。
 フラットなコースレイアウトは走る前に気が楽。楽には走れないのだけど。
 淡々とライドする中でふと思う、自分のペダリングは回すのではなく叩いてるような気がする。皆どんなイメージでペダリングしてるのだろか。今更ながらペダルを回せていない疑惑が出てきた。。
 
 連日 Tour of Watopia 2020な日々にて実力はともかくゲームレベルだけは上がった。
Photo

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練