20/3/30~4/5まで練

3/30(月)→練習お休み
 とくになし。やる気の起きないいつも通りの月曜日。
 
3/31(火)→夜Zwift練
 Stage 2 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 に参加。
 淡々とこなして終了。TSS80ぐらい。

4/1(水)→通勤のみ
 練習できず。やらず。
 
4/2(木)→通勤+夜Zwift練
 Stage 1 - Longer Ride - Tour of Watopia 2020 にて最後の経験値かせぎ。
 脚の合うグループにて淡々と走るのみ。

4/3(金)→朝Zwift練集会+通勤
 今週よりZwiftによる朝練会開始。しばらくはこのスタイルになると思われます。Zwiftされてない方々申し訳ございません。逆にZwiftされている方は是非ご一緒に!

 練習会の内容としては 3R Innsbruckring Flat Race - 2 Laps (17.6km/10.9m 154m) (A) にお邪魔させてもらう。
 最初の約1分登坂でアタックが掛かり何とかついていく感じで進行。ラスト登坂まで生き残ったがスプリント前のペースアップでこの日も千切れる。NP290Wとかなり高強度の練習で朝練とほぼ同じ強度なのがありがたい。
 朝起きるのは辛いが練習やった後には後悔がないのがいいところ。
 頑張り過ぎたのか夜は膝に痛みがあったので大人しくしておく。

4/4(土)→通勤のみ
 子供2人のコーチごっこやってたら乗る時間なくなり、ついでの乗る気もなくなり終了。

4/5(日)→午前Zwift練+夕Zwift練
 午前はAlpe du Zwiftを走るイベントにてスタートするもの身長135cm設定にてスタートしてしまう痛恨のミス。レースはスタート後は身長・体重を再設定できないので、そのままDNF。
 代わりに 3R Volcano Circuit Flat Race - 4 Laps (18.9km/11.7mi 80m) (A) をセレクトしてスタート。
 参加予定のイベントに参加者が殺到したため、このレースは平和に進行。2名ほど尋常ではないパワーで逃げ続けているが、あれは仕方ないと気にせずグループ内の勝負に徹する。ラストの登坂でアタックして4位ぐらいでゴール。Zパワーやら心拍計不装着の方やらでZwiftpowerの公式リザルトで1位。非常に嬉し。。ラッキー。

 夕方は参加者7000人越えのイベントにエントリーするも、家族皆に逃げを決められ子守りをさせられDNS。
 代わりに 3R Watopia Flat Route Race - 4 Laps (40.5km/25.1mi 216m) (A) に参加。ごくごく普通に開催されている3Rシリーズに関わらず1000人越えのエントリー数にびっくり。昨今の世界的事情により確実にZwifterが増えてるってのを実感。
 レースもハイレベルでスタート後5倍ほどで頑張るも200位ぐらいから全く順位を上げれない。苦しすぎて中切れしてしまい150位前後のグループで走行。といってもこのグループでも付いて行くのがしんどい。結局100位にてゴール。きりの良い順位に満足。
 とくに何も週。今のところは無事に普段通り引き籠りな日常が続く。
 Photo

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練