20/5/18~5/24まで練

5/18(月)→練習お休み 通勤すらもサボる月曜日。 5/19(火)→通勤+夜Zwift練 翌日が健康診断につき短めのレース、Japan Zwift Tuesday Race (A) をセレクト。 スタート直後の坂でいきなり千切れないよう前目で展開。必死に漕いで何とか一つ目の坂を先頭集団でクリア。とにかく苦しいが一安心。ちょっと集団のペースも緩みながらしばらく進行。 2個目の長い坂でアタックかかるとは分かってはいたので、ここも入口から6倍程度で必死に前についていく。ふと右画面をみると、棒状に伸びた集団。で、先頭は遥か彼方に。。食らいついていたグループは既に第二グループと化していた・・。とにかく力を振り絞って坂区間を終えるも先頭集団は見る影もなし。何倍で上っていったんだろうか。。 その後は千切れ組もバラバラになって、ゴールまで。18分と短いレースだったが、NP300Wを記録していて過去最高強度のZwiftレースとなった。本当に苦しく限界だった。 5/20(水)→夜Zwift練 Team 3R's Choice: Stage 5 Longer Race A/B に参加。 序盤の平坦で千切れてDNF。まったくパワーが出せず、気分も悪くなってしまい。即切り上げる。健康診断で採血とかしたせい? 5/21(木)→通勤+夜Zwift練 前日の Team 3R's Choice: Stage 5 Longer Race A/B に再度参加。 この日は前日ほど調子が悪くなく、ちゃんと勝負所の終盤坂まで付いていくことが出来た。けど、坂に入った途端千切れ、その後はいつも通りの同じ脚力組との登坂。 5/22(金)→朝Zwift練習会+通勤+夜Zwift練 早起きな金曜日は Yasunori Kuroki's Meetup - Hilly Route にて朝練。 本日はWatopiaのHilly Route にてほどよいアップダウンがあるコース。 いつも通り15㎞まではジワジワ。 15㎞過ぎからのフリー区間は、坂にてくろきさんアタック→うっちーとくろきさんが飛び出す。幸いふじむらさんも残っていたので2人で追走して、前2人を吸収。・・・したタイミングでカウンターとアタックするも・・しっかり後ろに張り付かれる。ゴールまで全力にて逃げ...