20/4/27~5/3まで練

4/27(月)→通勤のみ
 走ろうと思ったけどやっぱり練習お休みしてしまう月曜日。

4/28(火)→通勤+夜Zwift練
 Japan Zwift Tuesday Race (A) に参加。 Volcano Circuit ×10 Laps 44 km
 レベル高いのでとにかく最初のスタートダッシュからの1周が肝心とは分かってはいるけどリードインから千切れる。
 セカンドグループで5周目ぐらいまで走るもこのグループからも不意に千切れてしまう。ダラダラと走ってたら1周が短いので先頭グループにラップされる。すかさず合流し、しれ~っと紛れ込んでからの続行。何とかついて行けるのでやはり序盤の強度をいかに凌ぐかがポイントのよう。もちろんラストラップのペースアップについて行けるはずもなく千切れるのだが、周回遅れなので10周目は孤独に走る。
 60分TSS93。このレースシリーズは非常に練習効率が良い。毎週火曜日はこのシリーズにチャレンジしてみようと思ったような。
 
4/29(水)→通勤+夜Zwift練
 EMU Catch the Girlfriend Chase Race #TOY に参加。
 淡々と走りたい気分だったので3本ローラーにて。4倍指定にて走ってたけど、途中前のグループをキャッチしたところでペースが上がって取り残される。
 完走する気力もなかったので、そこでDNF。皆凄く速い。

4/30(木)→通勤+夜Zwift練
 3R Classique Flat Race - 4 Laps (26.9km/16.7mi 76m) をセレクト。疲れが抜けていない感じなの適当なグループを見つけて緩めに走ろうと思う。
 予定通りの適度な強度で走れるグループに乗っかって完走。
 
5/1(金)→朝Zwift練習会+通勤
 Yasunori Kuroki's Meetup - Cobbled Climbs による金曜朝練。メンバーはくろきさん、ふじむらさん、おれの3名。
 前回と同じく5㎞毎に徐々に強度を上げて行く。
 ウォームアップ走からじっくりと。いきなりのガツン強度がないので本当に助かる。前回も感じたけどMeetUp練の良いところ。
 しっかりと脚が回るようになってきてからの坂区間3回アタック。途中くろきさんがいなくなったと思ったら落車してしまったらしい。恐るべし3本ローラー。
 今度は自分も3本でやってみようかな。激坂はダイレクトドライブ・平坦淡々は3本ローラーが向いているように感じる。

5/2(土)→夕Zwift練
 休日の予定だったが朝呼び出されて真面目に働く。仕事と練習を組み合わせると体重がキープされるので良い。片方だけだとバランス悪くてすぐ太る。
 午前中で終了できたのでちょこっとだけツーリング。楽しいのだけど、どうしても前走車が表れてくるので常に自分のペースで走れないのが難点。自転車だと遅くて追い越される側なのでそういうのはほとんど皆無なのがいいところと再認識。

 晩御飯前に EVR Asia Weekend (A) に参加。コースは Innsbruckring × 5 Laps 45 km 先週の土曜と全く一緒のレースをセレクト。
 スタートダッシュを耐え切ったあとは、Full Draftなレースなこともあり3周目まで先頭集団に残ることに成功。このままラスト周回まで行けるんじゃないかと思った4周目の激坂区間でアタックがかかる。まじかーっと500Wぐらいで全力で登るも登頂後の下りで千切れる。
 取り残されたイギリスな方とデンマークな方と走る。けど平坦のパワーが凄くて途中からツキイチ多し。そのくせ坂はパワーウェイトレシオ的にアドバンテージがあるのか先行してしまうという、かなりしょっぱい自分の走り。
 スプリント前のペースアップで順調に力尽きて終了。
 60分TSS100越えとかなりの強度で走れた。FTP計測やり直したほうがいい? とはいっても最近はレースしか出ないし、FTPとか正直どーでもよい状況だったりする。結局はレースなら千切れるか千切れないかだし、勝つか負けかという面においてはZwift現状負けるという一択しかないので。

5/3(日)→夕Zwift練
 あいにくの雨。当然Zwift練。
 100㎞レースで出ようと思ってたけど諸事情によりDNS。
 代わりに 3R 100 Steady Ride [~3.0/2.5w/kg avg] (B) のグループライドに参加することに。約3倍の耐久~テンポ走。
 スタート後1時間経過したところで早くもギブアップ気味。地味に辛くて辞めようかと何度も思う。90分ほど耐えたので何とか完走しようと気力を振り絞って、どーにかこーにか完走。2時間15分ほどでTSS115ほど。
 前日のレースと比べなんと効率の悪いことか。その割には半端ない疲労感。補給も足りなかったか?。長距離に対する耐性がかなり落ちているよう。一日4~5時間ほど平気で連日やりきるZwifterも多々目にするので、ここら辺の能力はかなり低いと思われる。でも走り込みは実走でやりたいと思ったり・・思わなかったり。。

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練