投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

20/8/17~8/23まで練

8/17(月)→通勤  通勤だけの月曜日。  8/18(火)→通勤+夜Zwift練  久々に Japan Zwift Tuesday Race (A) に参加。  相変わらずハイレベルなレースで、FullDraft&平坦コースに関わらず、スタート直後から集団に最後尾にて金魚のフン状態。3周目ぐらいしたところでペースアップが始まると縦長になった集団後方でブチブチと千切れる。相変わらずリアルな千切れ方だった。  30分レースでAv.232Wしか出ていなかったにも拘わらず、滅茶苦茶苦しいレースだった。もはやBカテが妥当だなと思う。ただ、大概のレースは一斉スタートなので、カテゴリー下げてもの千切れる&苦しいのは一緒という。。 8/19(水)→通勤+夜Zwift練  CAT & MOUSE KZR CHASE RACE (B) に参加。  遠慮気味にBカテで走るも付いて行くのがやっと。主催者はgood! great! を連呼してるので想定内の良いペースで進んでいるらしい。Bカテと思って気軽に参加したが、早々に千切れる。同じく千切れた人たちと5人ぐらいでパック作って走行していたけど、心折れて30分ぐらいでDNF。 8/20(木)→通勤のみ  翌日の朝ランバー練もあることだし、通勤帰りに30分ほど遠回りで流すのみ。   8/21(金)→朝ランバー練+通勤  最近唯一納得できる練習ができ、頼みの綱になるつつある朝ランバー練。モチベが非常に高いので、前の晩よりいそいそと決戦ホイールに換装してやる気満々。  くろきさん、はねださん、やまねくん、たかはしくんが来てくれて久々の3名以上での集団走行。凄く人がいっぱいな気がする。ローテも楽。  1周目 11:53  2周目 10:37  3周目 10:22  人数増しなローテでやはりラップタイムが速い。2周目まではローテ&ペース走だが、既にいつもよりラップタイムが速い。  3周目はやまねくんがアタックを繰り返し何とか付いていく感じ。最後はスプリントでたかはしくんに捲られて終了。  決戦ホイールで行って良かった。平地巡行よりも剛性の高さがアタックやスプリントの時に効果を発揮する感じがする。この日も納得の練習が出来て非常に満足。決戦ホイールの剛性感に慣れてきたかも。 8/22(土)→朝エイル練+通勤  朝はエイルの一ッ葉練にお邪魔させても...

20/8/10~8/16

8/10(月)→夜Zwift練  久々のバイク通勤。梅雨明けしたら全く雨が降らない状況になってしまい、今度はバイクに乗る機会がなくなった。  夜は Longer Ride - 7 Days of Tarmac SL7: Stage 1 に参加。3本ローラーでひたすら淡々と回していた感じ。  TarmacSL7の価格が半端ない。この価格ならエンジンとカウルでも付けてほしい。。 8/11(火)→朝Meetup練+通勤+夜Zwift練  朝はくろきさんと Meetup練。Yasunori Kuroki's Meetup - Volcano Circuit CCW に参加。  寝起きの早朝に優しいゆっくりしたスタート。中盤より段々と苦しくなってくる。  ラスト5km のフリーからは必死にローテしようという気持ちもあるけど、やっぱりツキイチな感じ。それでもAv.265Wぐらいになっていたので頑張っていたはず。いつも牽けなくてすみません。。終わった後はいつもヘトヘトなMeetup練。    夜は France を走る。3本ローラーにて45分ほど。朝頑張ったとの言い訳でゆっくり走る。 8/12(水)→通勤+夜Zwift練  Longer Ride - 7 Days of Tarmac SL7: Stage 2 with Rick Dumpleton にエントリー。  3本ローラーで淡々パワー250Wを狙って走るも全くパワー上げれず。結局200W前後走でトボトボと走る羽目に。最近はZwiftローラー練で全く思い通りに走れない。苦しさは前と変わらないのだけど。 数値は正直すぎる。。 8/13(木)→通勤+夜Zwift練  3本ローラーで30分ほど流すだけ。  最近は休脚日的な感じになる木曜日。加齢と共に週2日ほどの休脚日が必要となってきた感がある。走りたいけど体が付いていかない。と思ってたら日本縦断で連日400㎞ほどはギネスなペース走る年上のホビーレーサーがいたりする。・・普通に努力が足りないようで。。   8/14(金)→朝ランバー練+通勤+夜Zwift練  花金の朝ランバー練。メンバーはくろきさん、たははしくん、おれの3名。  1周目 12:35(199W)  2周目 10:47(268W)  3周目 10:35(270W)  ここ最近連日の練習は全く思い通りに走れないの...

20/8/3~8/9まで練

8/3(月)→通勤のみ  暑い。通勤の帰りのみでも喉が渇くし、汗だく状態。 8/4(火)→通勤+夜Zwift練  夜はMeetup練。Yasunori Kuroki's Meetup - Sand And Sequoias。 時間があったので30分前ぐらいから十分にウォームアップして万全の状態で臨む  序盤は whaoo climbを駆使するくろきさんとその他大勢のアバターの方とパックを作って走行。このコースは平坦のためか、走っているアバターが多いので程よいペースで走るとパックが出来たりするのが楽しい。アプリの調子がチャットが出来ないため黙々とこなす。  中盤の坂区間よりペースが上がる。ラスト5kmフリー走行区間はくろきさんによってさらにペースが上がり、ほぼツキイチ状態。ローテで前に出たいけど、苦しくて上がれない。最後はもがききってのゴール。35分ほどの走行にてTSS38。 8/5(水)→通勤+夜Zwift練  3本ローラーにて、ひたすら200W前後走。だいぶ3本ローラーの練習感覚が戻ってきて、お尻の痛みが軽減されてきた。とは言っても、とくに目的の無い練習は退屈で45分ほどで切り上げる。 8/6(木)→通勤+夜Zwift練  この日も3本ローラーにて。翌朝が練習会なので早く寝て早起きせねばと思って30分ほど切り上げる。 8/7(金)→朝ランバー練+通勤+夜Zwift練  朝ランバー練は最近の弱体化をデータ収集しようと思ってパワータップで参加。メンバーは、くろきさん、たかはしくん、自分の3名。  1周目 12:11(209W)  2周目 10:46(270W)  3周目 10:30(273W)  スムーズなローテもあり、速いタイムで周回できた。平坦直線が追い風だったことも大きいが、前回の決戦ホイール使用より速く走れたことに自分でもビックリ。実走でのトラクションというかなんというか、とにかく前に進む感覚が大分戻ってきた気がする。3周目にベストラップで走れたのも嬉しい。  そして、パワータップ最強説が復活。自分のペダリングとyaaboo手組ホイールの非常に相性がいいのだろう。重いのは確かなんだけど、波長が合うのだろうか、進む感じが非常にした。前年と同じ機材にて同じぐらいのペースで走れたことに一安心。やっぱランバー練が基本だ。何よりも走っていて楽しい。 8/8(土)...

20/7/27~8/2まで練

7/27(月)→通勤+夜3本ローラー練  前日の熊本選手権は、レース内容について云々のレベルではなく、単純にフィジカルが弱く全くついていけなかった。  との振り返りを受けてZwiftPower見てたら、この一か月でかなり弱体化しているデータが。。まじか、、と思うくらい弱くなっている。  何故なのか原因が不明だが、強度を上げようとするとすぐに息切れしてしまう状態。  回復も間に合わず、TSS60~70程度になると翌日が完全にパワーダウンしてることからもFTPも下がっているように感じる。  5月中旬ぐらいから体調悪かったり、腰をやったりと練習量が落ち、週5時間ほどしかやってない。  練習時間を増やすのが難しいため、練習効率を上げるために3本ローラーを復活してみる。ちょっとは戻るといいけど。。 7/28(火)→通勤+夜Zwift練  夜Zwift練の使用機材を3本ローラーに戻してみる。久々すぎてかなりフラフラして不安定。手放しするのが怖い。。すごく下手くそになっていることにショック。それだけで心折られそうになったけど、低出力でも良いと自分に言い聞かせて180~200wで走り始め、途中から230~250Wぐらいで走行。久々だったので、、、という言い訳しながら45分ほどで終了。お尻が痛い。 7/29(水)→通勤+夜Zwift練  この日も3本ローラーにてZwift。15分ほどのウォームアップ後に、直近のレースに出てみたけど1周もしないうちに集団から千切れてしまい、その後離脱。tacxで走るよりパワーは高めに出るという認識なだけに230wぐらいでのツキイチ走行が辛くて出来ないのが悲しい。  やっぱりレースはTacxNeo2で出ようと逃げの思考に入る。 7/30(木)→通勤+夜Zwift練  2日ほど3本ローラーで練習したためか、疲れが・・・いや、木曜日は基本的に疲れが貯まっていることが多いか。ダラダラと3本で回すのみ。手放しできるようになった。嬉し。 8/1(金)→朝ランバー練+通勤+夜Zwift練  朝ランバー練はワクワクして早起き。  くろきさん、たかはしくんとの3人にて。  ホイールは決戦ディープでシーズンベストのラップタイム狙い。  1周目 12:31  2周目 10:39  3周目 10:52  うまく走れたと思う。最近の弱体化の割には、この朝練は元気に走れる。なぜだ...

練習会予定