20/10/26~20/10/31まで練

10/26(月)→通勤
 通勤のみのお休み日
  
10/27(火)→通勤+夜Zwift練
 火曜夜21時スタートMeetup練 Yasunori Kuroki's Meetup - Volcano Climb に参加。
 Zwiftおきなわに向けて VolcanoClimb をコースしていただきありがたい。
 コース勝負所の VolcanoClimb は4倍から登り始めて終盤は5倍ぐらいにて約7分30分にてこなす。
 本番はここが3回にておそらく5~5.5倍が必要なはず。なんとか1回目は先頭についていきたいところだが、先頭に残るのはかなり厳しい予感。ただ目標ではあるので可能な限り準備して臨みたい。
 
10/28(水)→通勤+夜Zwift練
 ODivaZ 2.3 Ride(2.0-2.5 w/kg) (D) にて45分だけ。ゆっくりペースだったが程よい汗かいて体重も減ってきたのがうれしいかも。(66㎏→65㎏)

10/29(木)→通勤+夜Zwift練
 この日もペースライドにて DIRT High Rollers CO Ride (C) に参加。強度は上げずに60分ほどライドを楽しんで終了。
 

10/30(金)→朝ランバー練+通勤
 2週間ぶりの朝ランバー練は更に暗く寒い。くろきさんと2人でスタート。

 1周目 12:28
 2周目 11:19
 3周目 10:59
 土曜がレースなので2周目までペースを抑えて、3周目からのフリーオーダーで走る。
 3周目は、くろきさんとのローテをこなしながら苦しむ。最後は先着させてもらって終了。レース前によい実走の感触を得られたのが良かった。

 さて、このランバー朝練は今シーズンはこれが最後ということになった。今年は3~7月まで自粛したせいで、あっという間に終了した感じがする。
 10年目(おそらく記憶が正しければ)となるランバー練習会となったが今年も無事落車・怪我なく終われたことに感謝。
 また来年の3月から再開しましょう!。それまでは土日を中心に練習会を企画していくつもりです。
 

10/31(土)→練習おやすみ
 翌日のレースにむけての準備やらもあるので、通勤もバイクにてお休みしとく。
 これが正解で、結局定時の帰宅となり、帰ってバタバタの準備。

 翌日は久々となるHSR九州サイクルロードレース。リアルレース自体久々なので、自分がどの程度の実力なのかどこまで通用するかなど全く不明。自身の調子は良い。非常に強い格上の選手ばかりだが、臆せず千切れることを恐れずにレースに臨もう。まずは落車で怪我だけはしないことを第一にそれを踏まえたレースをしたい。

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練