20/12/28~21/1/3まで練&矢立TT
12/28(月)→通勤のみ
通勤のみ。
12/29(火)→通勤+夜Zwift
Japan Zwift Tuesday Race (A) に参加。
ほとんど記憶にないのだが、60分TSS89の内容だったので頑張ったのだろう。
12/30(水)→サイクリング
翌日が矢立TTなので休息日としとく。
仕事納めの日だったので退社も早く子どもとサイクリング。・・したのは良かったがメチャクチャ寒い。サイクリングはいつもスニーカーでなので足先が冷えて痛い。せっかくやる気の出した子供に早く帰ろーぜと急かしたり。
12/31(木)→矢立TT
今年で9回目だと思われる年末年始開催の矢立TTに参加。例年のごとく、大寒波予報の中快晴にて開催。大変寒かったが雪も舞ってはいなかったし、快晴にて比較的コンディションは良い状況での開催となった。
メンバーは、ふじむらさん、ろっきーさん、かずまくん、おれの40代3名+中学生1名の計4名。くろきさんがDNSで平坦部の強力なアシストが一枚無いのが残念無念だが、ここはその分若い力を頼って何とかベストタイムを更新したいところ。
いつもどおりに信号機→青にてスタート。
かずまくんを先頭にしてTTTモードにて走る。序盤の平坦に関しては余裕があったのでペースアップを図るべく積極的に先頭を牽いて行く。風が強くスピードがイマイチな感じがする今日はタイムの更新は厳しいか? 風は横から吹いているの様に感じたので、後ろにつく際もスポットを探しながらローテをこなす。やはり平坦スペシャリストのくろきさんがいないのは痛い。
無心でローテをこなしていくといつの間にかしゃくなげの森前の坂に突入していた。
ここは、ろっきーさんがペースを作って牽いてくれる。登坂に関しては全く自信がなかったので大変助かる。無事にしゃくなげの森前もクリアし、いよいよ最後の坂へ。
ここまでは非常に調子が最後の良く坂も乗り越えられるんじゃないか、あわよくば獲れるんじゃないか?と感じたのだが・・・。
で、登坂に入った直後ローテで前に出るかずまくんとろっきーさんについて行けずにあっさりと千切れる。あっという間に2人が小さくなっていく。
それまでのテンションがサーッと引いて現実に戻された感じ。あとは一人で可能な限りの力で上ってゴール。
どうやら今年もかずまくんが獲ったらしい。去年はゴール前の攻防を後ろから見ることが出来たのだけど、今年はそれすらも見送ることができなかった。来年ようやく高校生になるのでしばらくは矢立は獲れそうな感じはないな。。
トップは25分前半にてKOMペースだったらしい。風も強かったし、平坦もペース遅いと感じていたのでこれは意外。ということは、自分も念願の26分台ではゴール出来た?。
坂の頂上も寒すぎるので、皆ゴールしたらすぐに矢立復路に入る。
復路でのTTを始めると斜め前方からの猛烈な風が吹いていることが判明。さらにかずまくんがギアトラブルで後退したので一人の個人TTに。
勝手に矢立復路としてこっちも毎年狙って走っているので、体をなるだけ小さくして一人で全力を尽くす。後続も離れているので、だれも狙っていない総合を狙うんだと自分に言い聞かせて。。
余りの向かい風に心が何度も折れそうになったが最後までペースで踏み切ることが出来たと思う。ちなみに復路のタイムは去年より2分ほど遅かった。
矢立のログ的には、26:03と自己ベストを大幅に更新出来ていた。走行中は横風と感じていたが実際は斜め後ろからの強烈なアシスト風だったというオチ。平坦のペースは遅いと感じていたのだが。。Zwiftの影響で実走のペース感覚にズレが起きてるのかも。
パワー的にはAv.277Wと例年より10Wほど低いことからも追い風の影響はかなり大きかったと思われる。矢立のAv.パワーに関しては293Wが自己ベストだったはず。
あともう少し頑張れば25分台に入ったので今年もあと何秒かのもがきに関しては後悔。
セブンイレブンにて自分の会社から冠スポンサーとして1~3位まで景品をお渡しして解散。とは言っても、4人しかいなかったので、自分を除く皆に景品をお渡しすることが出来た。冬のソフトクリームは最高なので寒波の時期に是非食べにいらして下さい。
1/1(金)→正月練
暇なお正月休み午前中は子供とご近所サイクリング。ポケモンは正月仕様になっているらしい。
夕方に Greg Ibk's Meetup - Quatch Quest に参加。
見知らぬフランスの方から招待いただいたので、時間もあっていたので参加してみる。コースがQuatch Questにて完走は無理とは思ったけど。
EpicKOMを上りきったところでDNF。淡々と200Wぐらいでの走行だったが、比較的飽きることなく60分ほど走れたので良しとする。
1/2(土)→朝Zwift練+サイクリング
暇なお正月休み午前中2日目は EVR Americas (A) に参加。
コースはVolcanoCCWのサーキットコース。
先頭集団に生き残ることに成功し、最後は登りからゴールまでの1分アタックを仕掛けてみる。もちろんゴール手前で吸収&差されてしまったが、Aカテ6位と上々の成績だったので満足。Zwiftでも勇気をもってアタックし、全力を尽したほうが後悔がないなと思ったり。
1/3(日)→ゆすのき×5周回練
暇なお正月休み最終日は ゆすのき×5周回練
前回は3周回で終わったんので、今回は目標5周回までしっかり完走しようと思う。
3周回目のゆすのき登り切ったあたりから、急激に疲労がでてパワーダウン。4・5回目のゆすのき登坂は上るだけで精一杯の状態。最近は60分を経過した辺りからのパワーダウンが顕著となってきている。その対策として冬の走り込みを心掛けているのだけど効果が上がっている感じではない。地道に頑張ろう。
余裕で走れると思っていたのだけど、結局疲労困憊となってしまった。
コメント
コメントを投稿