21/1/25~1/31まで練
1/25(月)→通勤+夜Zwift練
通常はお休みの多い月曜だけど、TDZ Stage 5: Longer Ride に参加。
ペースの合うグループに入ってのライドを楽しむ。強度もあげずに70分ほど走って終了。
1/26(火)→通勤+夜Zwift練
Yasunori Kuroki's Meetup - Serpentine 8 に参加。久々のうっちーが参加してくれる。
Watopiaの新ダート系のコースをサイクリングレベルでチャットしながら。楽しくワイワイと走れた。楽しく汗を搔けたので大変満足。45分TSS45。
1/27(水)→通勤+夜Zwift練
久々に3Rのvolcano6Lapのレースでエントリーするも、スタートダッシュが苦しすぎて即DNF。10分ほど乗っただけ。最初からお休み日にしとけばよかった。
1/28(木)→通勤+夜Zwift練
TDZ Stage 5: Standard Ride に参加。
ペースでひたすら走ってラストは強度を上げてゴール。70分TSS84ほど。
1/29(金)→通勤+夜Zwift練
TDZ Stage 6: Longer Rideに参加。コースは innsburuck×4Lap なので1分全力走×4回のワークアウトをやる感じ。
自分はワークアウトは大変苦手なので、こういうイベントは助かる。60分TSS85。1分のVo2max強化になったかも?
1/30(土)→通勤+夜Zwift練
TEAM VEGAN Tofu Tornado XL (B) に参加。
Aカテは千切れる予感しかなくて、Bカテで参加したがこっちで正解。64㎞と長い距離を100分ほどじっくりと走ることができた。Bカテといえど強度は十分で疲労困憊。100分TSS117。
1/31(日)→八代2周回練
じっくりと走りたい気分だったので、八代周回コースに向かう。
2周回を少しずつ強度を上げていく感じにて走る。最近は60分を経過すると極端にパフォーマンスが落ちる傾向があるので補給もしっかり取ることを意識して。
感触としては悪くなく、終盤にかけて強度を上げて行くことが出来た。が、サイコンのGPSがOFFになってて帰ってからのログが無いことに凹む。GPSデータはなかったが、走行データは獲れていたので帰ってからデータを眺める。フツ―に淡々と走っていた感じで思ったよりは調子よく走れてはいなかったよう。
この日の八代区域は野焼きやって煙たかった。消防団の方々も忙しそだった。そんな中をのんびり走る自分の何と暇なこと。。
コメント
コメントを投稿