21/2/15~2/21まで練
2/15(月)→練習お休み
特に忙しいわけでもないけど何となく体が怠くて練習お休み。
2/16(火)→通勤+夜Zwift練
KISS Race Series - Americas AM (B) 50㎞と長い距離のレースだったので。コースはWatopia Figure 8 Reverse ×2Lap
BカテエントリーだったのでZwiftpowerリザルトではUPGだったけど、フツ―にきついし千切れます。TSS100超えたので満足。
2/17(水)→通勤+夜Zwift練
KISS at Base Training Ride (B)をセレクト。Watopiaのダートコースを45km ぐらいだったので長く乗れるだろうと。
スタートするとダート設定のためかドラフティングが余り効いていないようでツキイチでも結構つらい。途中、トイレに行きたくなり離脱。すぐに戻ったけど集団は遥か前方に。。復帰は無理っぽいし辞めようかなとも思ったけど、後ろから赤ビーコンのスイーパーのパックが来たのでそれに乗っかる。スイーパーのYankowさんがひたすら牽いてくれる。が、我々脱落組は少しでもペースが上がると千切れしまうので、メイン集団との差がなかなか縮まらない。Yankowさんすごく気を使いながらペースを配分してくれているのが分かる。
じわりじわりと差を縮め60分ほどかけてなんとメイン集団に復帰することができた。感激のあまりThanksのメッセージ送ったら、返事を返してくれるしなんていい人なだろう。Zwift素晴らしと思った一日だった。
2/18(木)→通勤のみ
疲れちゃったので通勤だけな日。
2/19(金)→通勤+夜Zwift練
TDZ Stage 5: Longer Ride に参加。
200W前後でもついて行けるようなグループのお世話になって走る。最後のVolcanoClimb区間だけちょっと頑張った。それでも大変疲れる。
2/20(土)→夕Zwift練
夕方にZwiftを始めるも20分ほどで疲れてしまい終了。翌日のダム練を頑張ろうと逃げる。
2/21(日)→天神ダム練
先週は雨の為中止になった天神ダムを改めてくろきさんが企画してくれたのでもちろん参加。
くろきさん、ろっきーさん、かずまくん、とおれの4名にて。
今回は7周回。1周アップ、2~5周までペース、ラスト2周回はフリー。
前日のZwift練から走れる感じがしなかったのでホイールは決戦用に換装しておく。
案の定、登坂区間が毎回辛い。ただみんなでローテして走るので後ろで回復させなが5周目まで耐える。
残り2周のフリー走行よりかずまくんが登坂入口からアタック。全力で追ってなんとか捕まえる→ツキイチ。っと思ったら今度はろっきーさんが中腹よりアタック→おいていかれる。かずまくんがジワジワと追ってくれたので後ろについて何とかろっきーさんに合流。このままではいかんと激坂区間で今度は自分がアタック→既に脚を使い切っており苦しくてたまらない。2段目のところでかずまくんに置いて行かれるも追走したろっきーさんにツキイチで耐える。平坦区間もツキイチで耐え忍ぶ。
ラスト周回の登坂は、中腹まで牽制気味のペース走で助かっていたのだが、ろっきーさんの攻撃により終了。今度は追走に入ったかずまくんにもついて行けず千切れてメンタルも終わる。
本当に苦しくて力は出し切ったと思う。パワー計測はしてなかったが、心拍計の数値はMax198を記録していた。心臓凄く頑張った。
残り2周回のアタック合戦は非常によかったと思う。これまでの練習では自分が全て先手先手でアタックしていたので、そろそろ若い子が率先してアタックしてくれないかなと思っていたので嬉しい限り。それぞれの強みを生かした動きだったと思うし、こういう動きを練習で積極的に試せばどんどん皆強くなるだろうなと感じた。おれは練習不足なところがハッキリと出てしまった感じがする。これが、この冬の練習成果か。。これでは広島が危うい。
何はともかく皆様ありがとうございました!
クエーカーおじさん生活を始めてみる。まずはお昼の一食をこちらに置きかえてみよう。最初に食べた感想は意外と美味しくてビックリ。とりあえずこの初回分は食べ切ろうと誓う。
コメント
コメントを投稿