21/3/1~3/7まで練

 3/1(月)練習お休み日

 3月1日は練習お休み。

3/2(火)→通勤

 
 MeetupなYasunori Kuroki's Meetup - Sand And Sequoias に参加。
 が、全く脚が回らない。くろきさんにお願いしての3倍前後走に。
 終始ペースを合わしてもらって35分ほど走って終了。Av.180Wぐらいになってたりして、ゆっくりと言う割には意外パワー出てたなという感じにてMeetup効果出てる?。くろきさん大変助かりました。ありがとうございました。



3/3(水)→通勤+夜Zwift

 この日もウォームアップでまた脚が回らない感じがする。ので、Watopia内の3倍ペースパートナーをセレクトして走り出す。
 平坦は後ろでツキイチにて3倍以下でもついていけるけど、集団後方で油断していると中切れにあったときが大変。とくに登り返しの下りは先頭はグッとスピードが上がるので注意が必要。一旦千切れたら集団に復帰するのは至難の業⇒5倍以上で何分か粘って復帰できるかどうかな感じ。ゆっくりな走行でもちょっと緊張感をもって走る必要があるので自分には合っている。50分ほど走って終了。


 
 

3/4(木)→通勤



 相変わらず体が重く脚が回らない。Ariseというグループのワークアウトイベントやっていたので参加してみるも30秒の350Wが苦しすぎてDNF。あとは適当にZwiftワールドを走って終了。何の練習がしたかったのやら。
 

3/5(金)→通勤+夕寄り道練


 定時で上がれたので久々に実走にて練習しようと思い立つ。
 黒北の方へリュック背負っての寄り道練を実施。実走はやはり楽しい。レースも迫ってきてるので実走での感覚も取り戻しておかないといけないなと感じた。暗くなるまでウロチョロと60分、TSS60ほど。
 

3/6(土)→通勤のみ


 翌日ダム練なので疲労を抜いとこうと通勤のみ。翌日に備えてやる気満々で自転車整備とかしておく。


3/7(日)→Zwift練


 朝起きて雨がポツポツと降り出し始めていることに気付く。ダム練予定だったのだが、寒いしリスクを回避して泣く泣く中止に。
 しかたないので9時スタートの3R & ZID Merdeka Classique Flat Race Series - Round 4 of 4 (A)に参戦。
 ダム練予定にて気合も入っていたしレースモードにてガチンコでスタートするも、1周も経たないうちに先頭集団から千切れてします。メンタル的にもかなりダメージを受けたが、練習だけはしとかねばと何とかパックを形成して完走を目指す。同じパック内で競い合いながらゴール。もちろんこの戦いでも負けた。


 午後からも走ろうかと思ったけどそんな体力は残っておらず。。スタミナ面でも大変不安が残る。

 
 






 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練