21/3/8~3/12まで練
3/8(月)→通勤+夕寄り道練
いよいよ週末に西日本チャレンジA-Mのレースが迫っている。今更どうしようもないが、とりあえず実走しとこうと夕方に寄り道練。とはいっても月曜な日は脚が重く感じやる気は出ないのでウロチョロと30分ほど走っただけ。TSSも30もないくらい。
3/9(火)→通勤+夜Zwift練
この日も実走と思ってたけど、明るい内の会社脱出に失敗、、Zwiftレースをセレクト。
KISS Race Series - Americas AM (B) をセレクト。一応Zwiftpower上のカテゴリー分けAらしいのだが、Aカテだとスタート直後にレースが終わってしまうので、Bカテで走らせてもらう。
Bカテだから少しは楽できるだろうと甘く考えていたら、Aカテ同様スタート直後より集団に引きずり回らされ、最初の坂区間で千切られる。結局はその後もAカテ同様の展開。坂区間の度に振い落しにあい一緒に走って下さるアバターが減っていく。。ラスト周回は韓国の方と2人で何とか完走を目指して走る。Bカテで正解。Aカテだと途中でDNFしてただろう。Bでも十分レベル高いです。
3/10(水)→通勤のみ
思ったより前日のZwiftレースのダメージが残っており週末の広島も考えて通勤のみにしとく。
3/11(木)→通勤+夕寄り道練
実走でのペダリングの感触やレース用シューズの感覚を確認しておくために夕方に寄り道練。翌日はランバー練でリミッターカットできれば良いと思ってこの日もサイクリング。日没も遅くなり日が長くなりつつあるので寄り道練が楽しい季節になってきそう。
3/12(金)→朝ランバー練
2021年のランバー練1回目。これで11年目になるはず。今年も無事継続出来て嬉しい限り。くろきさんと2人にて。
6時スタートだがまだ暗いこと、今年初ということ、自分が週末レースだということを考慮していただき2周回はじっくりと走って、3周回目だけ全力走行。
すべての力を使ってランバーでアタックするもくろきさんに粘られて千切ることが出来ない。逆に平坦でペースを上げられ、後ろについているのにキツい。ローテしようと思って前に出ると風圧に押し戻されそうになる。とにかく最後までローテしてからのスプリントで終了。ランバー練の苦しみを存分に思い出すことが出来た。今年もよろしくお願い致します。
いよいよ週末は西日本チャレンジレース。強そうなメンバーもたくさんエントリーしており、どこまで通用するか?6位入賞ラインを目指して走ってきます。
コメント
コメントを投稿