21/4/5~4/18まで練

4 /5(月) → 練習お休み 九チャレ翌日。もちろん練習お休み。ささやかな自分へのご褒美で飲酒もあり。 4/6(火)→練習お休み この日も練習お休み。飲酒はなし。 4/7(水)→通勤+夕寄り道練 夕方に寄り道練。二日間休んだので非常に脚が軽く調子が良い。ペースも速かった。この感覚は非常大事なのではないだろうか?と思ったり。何より走っていて楽しい。 4/8(木)→通勤のみ 覚悟はしていたが、どうしてなかなか忙しい気がする。忙しいのか単に仕事が出来ないだけなのか。しばらくはレースも無そうだし、九チャレ終わったので通勤のみ。 4/9(金)→朝ランバー練 金曜早朝のランバー練。寒い。 4月の宮崎とは思えない気温。軽装で家を出たことを大変後悔 。5℃ぐらいしかなかった。 くろきさんと2人にて。 1周目 12:30 221W 2周目 11:33 255W 3周目 10:53 286W めちゃくちゃ寒いが、調子は相変わらず大変良い。しっかりとペダルを踏める感触があり実際パワーも出ている。寒いわりには3周目のラップタイムもよく、走っていても楽しかった。 4/10(土)→通勤+夜Zwift練 久々に夜Zwift練。 TOW Stage 3: Longer Ride をセレクト。 経験稼ぎが目的。現在レベル45。TOW開催期間中にはレベル46にはなっておきたい。けど最近は夕方の実走練習の方が楽しい。 ひさびさのZwiftイベントは1000人越え。3分前ぐらいに入ったら、スタート位置が遥か後方でゲートまでが既に遠い。。市民のマラソン大会かよ・・恐るべしZwift。 4/11(日)→椿山練 九チャレも終わったことだし、今年の目標となるレースもしばらくはない感じ。ただ調子はよいので、今のうちに体力測定をやっておこうと椿山TTをすることに。 ログを調べると半年以上走っていないみたいだし。というわけで久々の椿山。 麓の道路工事が完了してがキレイに整備されているのにびっくり。 とりあえず、アタック開始。 17:07 308W 正直18分切れれば上出来と思っていただけに、自分でもびっくりの結果。本当に調子がいいんだなと感じる。ホイールもパワータップだったし、決戦仕様だと16分台に楽々入...