21/3/29~4/3まで練

             3/29(月)通勤のみ

 通勤のみ。帰りは前週と同じくすこしだけ寄り道しながらウロチョロと30分ほどかけて帰る
 あと週末レースながらSPDペダルを交換。クリート交換してもグラグラが治らないので。ⅼ結果かなりカチッとした感触になる。あまりにカチッとしているのでこのままだと膝を傷めるんじゃないかと思ってしまったり。グラグラは膝には優しかった?。
 交換したペダルをみると裏側のクリートをひっかける箇所がツルツルになってしまっていた。どうりでクリート交換してもグラグラしてるわけだ。無知&素人って怖い。



3/30(火)→通勤+夕方寄り道練

 
 ペダルを交換し、しかもクリートも青を付けてしまっていたので膝傷めるんじゃないかと大変不安になりこの日も感触を確かめるべく夕方に1時間ほどの寄り道練。
 カチッとハマったクリートは力が効率的に伝わっている気がして楽しい。けど、グラグラの時の感触が残っているのでやっぱり膝を傷めるんじゃないかとちょっぴり不安。
 それでも好感触なので楽しい夕方ライドとなった。減量も上手くいってるし坂も思っている以上に上れるのが嬉しい。



3/31(水)→通勤+夕方寄り道練

 やっぱりこの日も夕方に寄り道練。ペダル交換したのでこの日は坂、とくにダンシング時の感触をしっかり試しときたくて。
 減量にてカラダが軽くなっている分楽にダンシングできる感じ。軽さは正義だ。

4/1(木)→通勤+夕寄り道練


 新入社員が入ってフレッシュな気分になる。フレッシュな気分で帰りは軽めに寄り道練。
 

4/2(金)→朝ランバー練


 金曜早朝のランバー練。やる気満々で起きてみたら路面が完全ウェット状態。夜のうちに雨が降ってしまったようだ。行くべきかちょっと悩んだけど、日曜の九チャレも雨っぽいのでウェットコンディションを走っておこうと集合場所へむかう。同じ考えっぽいくろきさんが来てくれていた。
 日曜レースなので、この日は2周だけ。
 1周目 12:31
 2周目 11:19
 2周目のランバーは全力で上がって、平坦でへばりながらゴール。平坦のフォームが如何にも上手くいかない。肩が痛い。
 調子としては相変わらず上向き傾向を感じて非常に良い。
 

4/3(土)→朝Zwift練


 春休み期間なので土曜日お休みをとることができた。レース前なので回復にと乗るつもりはなかったのだけど、何となく暇なので午前中にZwift練。
 TOW Stage1 で経験値稼ぎ。ただいまレベル45。レベル50までの道のりはまだまだ長そう。
 翌日は九州チャレンジロードレース。調子がよいで色々と妄想が膨らむ。ただ去年のレース結果からは集団から脱落してしまうことも十分に考えられるので、その辺もショックを受けないよう予め妄想しとく。
 何はともあれ、このレース前日のドキドキ感は何年やっても変わらない。結果が出ていない、この時が一番楽しいのかも。



コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練