21/4/26~5/2まで練

                4/26(月)通勤のみ

 通勤のみ。月曜日は基本的に練習する気にならない。


4/27(火)→通勤のみ

 
 通勤のみ毎年のことだが4月は中々どうして勤務時間が長くなりがち。前年の反省を糧にした成長が出来ていない模様。余裕で出来るようにならねば。



4/28(水)→通勤+夜Zwift練

 3本ローラーにて TOW Stage 4: Shorter Ride に参加。
 ダートコースなのでドラフティング効果が薄く、一定ペースで走れる3本ローラー向きのコースに感じた。
 坂⇒L4ぐらい。それ以外はL3のテンポ走となり、ワークアウトメニューみたいに綺麗な色分け出来たグラフ観てちょっと満足。速くなっているかどうかは不明。


 

4/29(木)→通勤+夜Zwift練

 
 この日もまた3本ローラーにて TOW Stage 4: Shorter Ride に参加。
 ゆっくりと自分のペースで淡々と走ってるつもりだったが、周りのペースにつられて意外と強度が上がった状態で走行することに。最後はグループ内で起こるゴール争いにムキになって参加したりと、予想外に疲労してしまった。強度管理という面ではあまり宜しくないのかも。
 

4/30(金)→朝ランバー練


 金曜早朝のランバー練。タイムアタックで11分を切るタイムを出したかったのでホイールを決戦仕様にて望む。くろきさんと2人で。
 
 1周目 11:59 
 2周目 11:00
 
 3周目 11:00 

 目標タイムとしては10分40秒代を出そうと頑張って走る。2周目までしっかりとローテを回して、3周目からタイムアタックモード。しかしながら、序盤からのペース配分が悪かったようで単独走となってしまう。こうなると一気にペースダウン。途中までは良いペースで走れていたのだが、ランバー坂も明らかにへばった状態でその後の平坦も全くスピードが出ない。
 結局11分フラットと頑張った割には遅いラップとなってしまった。逆に2周目はかなり余裕を持った状態に関わらず変わらぬタイム結果。ローテすると全然スピードが違うなと改めて感じる結果となった。1人だと何にもできない。
 

5/1(土)→通勤+夜Zwift練


 寄り道練したかったけど、この日は終日爆風。実走する環境としてはよろしくなさそうなので、大人しく帰宅。
 帰宅してからちょっと疲労を感じたが、やや体重が増えていたので軽く汗をかいとこうこと夜Zwift練。
 Ride with Ben Swift // INEOS Grenadiers Around the World (E) をセレクト。
 スタート後、最初こそBenSwiftさんの姿を確認することができたけど、ダラダラ走っていたらいつの間にか置いて行かれて独りぼっち。仕方ないので3本ローラーでそのままダラダラ。練習した意味あったかなという内容だった。
 

5/2(日)→椿山練3


 前日に引き続き強風な朝。前週に引き続きゆすのき練をやるつもりだったけど、どうも西風っぽい。となるとゆすのきは向かい風になりそうだったので、予定変更。椿山をセレクト。うまくいけば西風だと後半区間が追い風になりタイムアップ出来そうだし。ホイールもSLR1に換装して狙うは16分台。

 椿山に入ってアタック開始。が、スタート1分でこの日は16分台無理と悟る。全然スピード乗らないのに関わらず既にキツいし苦しい。
 後半の平坦区間より狙いどおりの追い風に恵まれるが既に力尽きており、いつもよりちょっと速いぐらいのペースで全く話にならない。
 
 結果:17分31秒
 
 後半は追い風爆風だったはずだが、いつもと変わらぬタイムだった。そんなもんとかちょっと自分に失望。結局ここ3回の椿山はホイールをパワータップ仕様にして上ったのが、一番速く走れたというオチだった。
 この日もGWで登山に自転車にと賑わってはいたが、車の交通量はほぼゼロで大変走りやすい椿山は非常によい練習場所です。


 



コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練