21/5/10~5/16まで練
5/10(月)→通勤のみ
通勤のみ。
5/11(火)→夜Zwift練。
DIRT Rolling Thunder Ride (B) をセレクト。
3本ローラーは強度の上げ下げ対応が難しいので、こういうグループライドだとある程度一定ペースなので走りやすい。
グループリーダーの回りをウロチョロしながら200~230Wぐらいの間で走る。
途中参加だったので60分ほどのライドだったのだが、何だかんだで結構疲れてしまった。脚を止めることが出来ない3本ローラーはTSSなどの数値以上に疲労が激しい。その分練習効率は良い?←この辺の答え合わせはイマイチ。
5/12(水)→夜Zwift練
ジロデイタリアを見ながら走ろうと思い、Zwiftもつけて、Franceコースを3本ローラーで走る。
淡々と45分ほど走ったのだけど、結局はジロもZwift画面もあんまり見てなくて何がしたかったのかよく分からない状態。むしろこの状態で45分も3本ローラーしたことを褒めたい。
5/13(木)→練習お休み
翌日の朝ランバー練に賭けて、練習お休み日。
5/14(金)→朝ランバー練+夜Zwift練
金曜早朝のランバー練。空はどんよりしてて暗いが雨は降っていないので集合場所へ向かう。くろきさんとたかはしくんが来てくれていた。
1周目 11:34(224W)
2周目 10:44(273W)
2周目 10:44(273W)
雨も降りそうなのでそそくさとスタート。1周目回ったところからポツリポツリと雨が降り出す。2周目もゴルフ過ぎたあたりはもう少し降ってきた感じなので、今日も2周で切り上げな雰囲気になりペースアップ。
ランバーから強度を上げていき平坦直線区間も力の限り踏み倒して終了。結局雨脚が強まって2周で切り上げる。とはいえ、しっかりと強度を上げて走れたのは満足。
データ的にも周回短いこともありパワーも出ててスピードもしっかり乗った状態で走れたことを確認できたので満足度が高い。朝から早起きして練習してよかったと思える内容。練習に付き合って下さる仲間に感謝。いつもありがとうございます。
雨降ってきたので自転車通勤なし~の夜Zwift練。
軽く乗る程度でとMotoGPのFPを観戦しながら。やたら転倒者が多く、3本ローラーで回していたこともありその度にふらつく。オンボード映像からのクラッシュは脱輪しそうになるし結構危険。というか自分がレースしてるわけじゃないので、落ち着いて観ろと言いたい。
ジロもやってて大変忙しい時期となってきた。まあ暇なのでどちらも見てるけど。
5/15(土)→通勤+夕Zwift練
毎年やっているGiantのZwiftグループライド Ride Like King 13 - Open Category に参加。
3本ローラーで前の人にひたすら付いて行く。250W前後ぐらいと結構出力も高めのライドにて良い汗が搔けたと思う。計60分。
5/16(日)→ゆすのき練3周回
晴れ予報も朝から雨がパラついている状況。ただ気温は高く雨で風邪ひくことはなさそう。Zwiftに変更しようと準備してたら晴れ間がのぞく。外を走りたかったので、ウェット路面ながら練習することに。
雨は止んでいるけど、日が昇ってどんどん気温が上昇しており大変蒸し暑い。
どこ走ろうかと、とりあえず近場のゆすのきを5周回しようと思い立ちゆすのきへ。
とりあえず1回上るが体が重い感じ。加えて暑さが加わりスピードの落ちたゆすのき登坂ではダメージ大。これなら雨が降ってくれたほうがいいかも・・と思いながら1回、2回と周回をこなす。
3回目の登坂でパタリと脚が終わってしまった感じ。目標5回だったので続行すべきかどうか悩みながら登っているとゴロゴロの音と共に雨が降りだす。
わーい、止める理由ができたとそそくさと退散して終了。1時間45分ほどの走行。
2時間を超えて練習する体力と気力が衰えてきた気がしないでもない。
コメント
コメントを投稿