21/7/5~7/11まで練

7/5(月)→練習お休み レースも暫くないので、オーバーホール整備のため自転車を預ける。当然練習お休み。けどローラー用のロードバイクはちゃんとあるのでサボりともいう。 7/6(火)→夕Zwift練 TacxNeo2にてZwiftレース。3R Volcano Circuit Flat Race - 8 Laps (35.2km/21.9mi 160m) (A) をセレクト。 スマートトレーナーでのZwiftレースなので楽に集団について行けるかと思ったけど、序盤より付いて行くだけで必死の状態。 1周4㎞ほどのコースなのに残り周回カウントダウンが減らない。あと何周を繰り返し何とかラストラップまで持ちこたえる。 パワー的には239Wと平凡なのだが疲労困憊。3本ローラーにて同レースをやった際は256Wにて今回ほどは疲弊しなかっため、PowertapG3と比較して低めにパワーを計測していると思われる。いや、PowerTapが高めに計測しているのか。なんせ10年ぐらい使用していることになるし、校正値も600とかなりズレているし。 新しくパワーメーターを導入せねばと思いながら数年経過しているような気がしないでもない。 7/7(水)→夜Zwift練 先日Zwiftレースのダメージで脚が回らず。150W前後で30分乗っただけなのに大変疲れてしまう。やる気はあったのだが体がついてこない。 7/8(木)→夜Zwift練 前日と同じ状態で脚が重く強度を上げて走ろうとするとすぐに息が上がってしまう。 そういえば、去年の今頃も同じような症状に見舞われてた気がする。暑くなってきたのでパワーダウンが顕著になってきたのだろうか。 7/9(金)→夜Zwift 金曜朝6:00はランバー練・・・なんだけど、残念ながら外を走れるような状態のロードバイクが無いのでDNS。 ランバー練のかわりに夜はZwiftで強高度練をやりたかったのだけど、ウォームアップからイマイチな感じがする。Zwiftレースやっても苦しいだけだろうから、Makuri Islands でサイクリング。コースに仕込んであるネタを見ながら、 意外と楽しめて走れた。 とはいっても30分だけの走行 7/10(土)→練習お休み 練習お休み。帰宅して疲れてたので、日曜頑張ればいいかという感じ。 7/11(日)...