21/9/20~9/26まで練
9/20(月)→通勤のみ
通勤のみな月曜日。何となく怠い。でもさすがにもうワクチンのせいではないだろう。
9/21(火)→通勤+夕寄り道練+夜3本ローラー練
夕方は寄り道練で30㎞ほどを70分ちょいかけてゆっくりと流す。 夜は息子君の隣で3本ローラー。息子がYoutubeでケラケラ笑う横で真剣に3本ローラーをやる父親・・だといいかもしれないけど、夕方に練習しちゃったのでOKとダラダラと回すのみ。30分だけで終了。 9/22(水)→通勤+夜ローラー練
仕事で腰をやってしまう。ただ軽傷っぽくなんとか動くことができる状態。この状態だと安静にすると反って腰が固まるので軽くほぐしておこうと3本ローラーにて乗っておく。自転車乗っているときはそんなに痛くないのはいつも通り。強度はもちろん抑えておく。
9/22(水)→通勤+夜ローラー練
仕事で腰をやってしまう。ただ軽傷っぽくなんとか動くことができる状態。この状態だと安静にすると反って腰が固まるので軽くほぐしておこうと3本ローラーにて乗っておく。自転車乗っているときはそんなに痛くないのはいつも通り。強度はもちろん抑えておく。
9/23(木)→通勤+夕寄り道練+夜3本ローラー練
朝の起床時に腰が固まってしまい中々起き上がれずにダメージを実感。朝の行きの通勤も痛みが走る。しかしながら仕事をこなしながら動くと痛みが和らぐ。逆にデスクワークでジッとしているとダメ。夕方には結構動けるようになってきたので、回復のために強高度のやつは翌日のランバー練にとっておいて、夕方の練習コース開拓をしようといつもと違うルートにて帰宅。 大淀川沿い(橋向こう側)の土手ルートを市役所付近からずっと北上していったのだけど、ウォーキングを楽しむ人でいっぱいなのに驚き。ロードで走るには歩行者に迷惑だなと思ったので、このルートはなし。ひたすら平坦コースなので脚には優しいが練習コースとしては正直使えないなといった感じ。ルート捜索としては不発だったけど60分ほどウロチョロできたので良しとしとく。 夜はゆっくりと息子の隣で3本ローラー。ここ最近は強度はともかく乗っている時間は長めなのでそれが腰にダメージとして蓄積されていたのかも。寝る前にこれでもかとフォームローラーで全体をゴロゴロとほぐしておく。
朝の起床時に腰が固まってしまい中々起き上がれずにダメージを実感。朝の行きの通勤も痛みが走る。しかしながら仕事をこなしながら動くと痛みが和らぐ。逆にデスクワークでジッとしているとダメ。夕方には結構動けるようになってきたので、回復のために強高度のやつは翌日のランバー練にとっておいて、夕方の練習コース開拓をしようといつもと違うルートにて帰宅。
大淀川沿い(橋向こう側)の土手ルートを市役所付近からずっと北上していったのだけど、ウォーキングを楽しむ人でいっぱいなのに驚き。ロードで走るには歩行者に迷惑だなと思ったので、このルートはなし。ひたすら平坦コースなので脚には優しいが練習コースとしては正直使えないなといった感じ。ルート捜索としては不発だったけど60分ほどウロチョロできたので良しとしとく。
夜はゆっくりと息子の隣で3本ローラー。ここ最近は強度はともかく乗っている時間は長めなのでそれが腰にダメージとして蓄積されていたのかも。寝る前にこれでもかとフォームローラーで全体をゴロゴロとほぐしておく。
9/24(金)→朝ランバー練+夕寄り道練
朝一起床にてやや腰が固まり起きるのが難だったがランバー練は出来そうだったので、朝練に向かう。 やる気は非常に高く決戦用のFulcrum50㎜ハイトホイールにて。 1周目 12:26(216W) 2周目 11:06(263W) 3周目 10:58(268W)上手く踏めず前々週のランバー練と比べてもタイムがイマイチ。決戦ホイールに感じてはスピードに乗せてしまえばそこからの巡行にアドバンテージを感じるのだけど坂区間や立ち上がりで上手く前に進めることができていないようにも感じる。純正のGaint SLRホイールが一番脚に合っているという感覚はこの日も変わらなかった。が、まだまだ乗り込みが足りないと言い聞かせて頑張ってみよう。 腰の方はというとそこまで影響はなかったと思う。パワー的には上々だったし。
朝一起床にてやや腰が固まり起きるのが難だったがランバー練は出来そうだったので、朝練に向かう。
やる気は非常に高く決戦用のFulcrum50㎜ハイトホイールにて。
1周目 12:26(216W)
2周目 11:06(263W)
3周目 10:58(268W)
上手く踏めず前々週のランバー練と比べてもタイムがイマイチ。決戦ホイールに感じてはスピードに乗せてしまえばそこからの巡行にアドバンテージを感じるのだけど坂区間や立ち上がりで上手く前に進めることができていないようにも感じる。純正のGaint SLRホイールが一番脚に合っているという感覚はこの日も変わらなかった。が、まだまだ乗り込みが足りないと言い聞かせて頑張ってみよう。
腰の方はというとそこまで影響はなかったと思う。パワー的には上々だったし。
9/25(土)→通勤+夕綾方面練
土曜日につきちょっと早めの退社にて帰宅後に夕方練。腰をいたわりつつ、綾の方までグルっと40㎞ほどライド。通勤帰りの時に東風にて追い風基調なのが分かっていたのも理由。 予定通り綾まで追い風基調で快適に巡行。やはり追い風だろうがなんだろうが速く走れると楽しいし自己満足に浸れるので気分が高まる。 が、60分ほど経過したあたりから右脚付け根にに痛みが走りだし急激にペースダウン。帰りつくのもやっとの状態だった調子に乗り過ぎたらしい。。
土曜日につきちょっと早めの退社にて帰宅後に夕方練。腰をいたわりつつ、綾の方までグルっと40㎞ほどライド。通勤帰りの時に東風にて追い風基調なのが分かっていたのも理由。
予定通り綾まで追い風基調で快適に巡行。やはり追い風だろうがなんだろうが速く走れると楽しいし自己満足に浸れるので気分が高まる。
が、60分ほど経過したあたりから右脚付け根にに痛みが走りだし急激にペースダウン。帰りつくのもやっとの状態だった調子に乗り過ぎたらしい。。
9/26(日)→日曜平坦練
前日の夕練で調子に乗ってしまったつけにて朝一の起きるタイミングで腰状況の悪化を感じる。 とはいえ、日曜は暇なのでロング練にでもと準備する。腰の状況を考えて平坦路をセレクトしながらまずは西都方面へ。 三財あたりで折り返して、綾まで行って帰ろうと思いながら走っていたら前日と同じく急に右脚付け根あたりから強烈な痛みが走り出す。ヤバい、まずいと思いながらそこからは帰りつくまで何とかペダルを回す感じ。苦行となってしまい練習失敗。近場でグルグルやるべきだった。もしくは乗らないのが正解だったかも。
前日の夕練で調子に乗ってしまったつけにて朝一の起きるタイミングで腰状況の悪化を感じる。
とはいえ、日曜は暇なのでロング練にでもと準備する。腰の状況を考えて平坦路をセレクトしながらまずは西都方面へ。
三財あたりで折り返して、綾まで行って帰ろうと思いながら走っていたら前日と同じく急に右脚付け根あたりから強烈な痛みが走り出す。ヤバい、まずいと思いながらそこからは帰りつくまで何とかペダルを回す感じ。苦行となってしまい練習失敗。近場でグルグルやるべきだった。もしくは乗らないのが正解だったかも。
コメント
コメントを投稿