21/9/27~10/3まで練

                           9/27(月)→通勤+夜Zwift練

 息子と一緒にローラー。体感的には180Wぐらいで45分ほど。

9/28(火)→通勤+夜Zwiftworkout練


 夜にZwift Academy Road: Workout 5 | Upper Threshold Blocks にチャレンジ。
 5分間のFTP領域をレストを入れつつ6回行うクルーズインターバル的なメニュー。比較的簡単にできるだろうと思って始めるも凄く凄く苦しい。しかもセット毎に微妙に目標値が高くなったりレストが短くなったりでハード。途中で辞めたいモードにメンタルが入ったが3回目を終えると何とか再度スイッチ入れ直して耐えることができた。ちょっとパワー足りないパートもあったけど一応やり遂げたことしとく。
 苦しくてたまらなかったが3本ローラーでFTP強化するには大変良いメニューでした。

 
9/29(水)→通勤+夜ローラー練

 かなり恒例となりつつある息子との3本ローラー練。毎回何キロ走るかの目標を決めてその距離まで頑張って走ってもらう。とにかく乗ってカロリー消費してもらうのが目的なのでタブレット等でのYoutubeしながらでもOK。あくまで距離で設定するので短い距離を申請の場合は獲得標高のあるコースをセレクトしてあげて、しれっと強度を上げてあげる優しい父親となりつつある。

9/30(木)→通勤+夕寄り道練

 すこし腰に違和感を覚えたのでゆっくりと夕方に遠回りして体をほぐす感じでライド。

10/1(金)→朝ランバー練+夕寄り道練


 朝一起床にてやや腰が固まり起きるのが難だったがランバー練は出来そうだったので、朝練に向かう。
 やる気は非常に高く決戦用のFulcrum50㎜ハイトホイールにて。
 1周目 12:04(215W)
 2周目 11:11(260W)
 3周目 10:50(268W)
 この日は平坦直線が向かい風。くろきさんとローテしながらひたすら耐え凌ぐ。タイムを出すには条件が悪い感じだったが、それでも3周目は11分を切るタイムで周回できたので満足。2人で力を合わせて達成できた。うん、頑張った。

10/2(土)→通勤+夕寄り道練

 夕方に強度抑えた30㎞走。約70分ほどじっくりと走る。練習効果はどうか分からないが楽しく走れたので良かったと思う。こんなんでストレスフリーになれる単純な自分は幸せだなと思ったり。

10/3(日)→日曜八代周回練

 八代周回を無性に走りたくなっての八代周回練。
 久々に走って毎回思うことだけど抜群に走りやすい。ゆっくり走ってもしっかりと強度をかけて走ってもよいコースだと思う。素晴らしいコース設定だと自画自賛しながら走る。と思う割にはココを走っていなかったりする自分に弱さを感じたり。
 3周ほど走りたいけど先週に引き続きまだ腰が完治していない感じだったので、それを言い訳に2周で終了。
 2周目はなかなかいい感じで走れたとは思ったけど、タイム的にもパワーの数値的にも過去の数値には到底及ばない感じだった。というわけで弱体化は引き続き進行していることは確認。
 帰りついたらヘルメットのバイザーマグネット取り付け部がポロリととれる。汗でヘルメットの固定金具が腐食してしまっていた。。買い替えの時期だと言い訳して、やっぱり同じヘルメットを選択したり。
 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練