21/11/8~11/14まで練
11/8(月)→夜Zwift練
息子くんの隣で3本ローラー。軽く流す程度。
11/9(火)→通勤+夜Zwift練
休脚日の翌日は強度を上げて練習したいのだが時間が無くなり、Zwiftレースも適当なのがないためEmily's Short Mixをセレクト。 きれいに色分けされた強度グラフとTSS43という数値に満足する。ワークアウトは好きではないけど、こういうやり遂げた結果をみるのは気分がいい。
11/10(水)→通勤Zwift練 KISS at Base Training Ride (B) をセレクト。 前日たった30分だけのEmily's Short Mixダメージが残っているのかどうか知らないが、脚が重い。 3.3-3.7倍ライドだったが付いて行くに本当に必死になりながら走る。60分で力尽き離脱してしまったが、TSSのスコアは70と良い数値だったのでそこそこ頑張っていたようだ。脚が重かったのに偉い!ということにしとく。
11/10(水)→通勤Zwift練
KISS at Base Training Ride (B) をセレクト。
11/11(木)→通勤+夜Zwift練
息子随伴Zwift練。疲れも感じていたし60分ほど3本ローラー回せたので良いということにしとく。
11/12(金)→通勤+夜Zwift練
怠い。やる気も起こらない中、とりあえず乗ろうとKISS at Base Training Ride (C)に参加。が、通信落ちて千切れ集団復帰も出来そうになかったので30分も経たないうちに終了。
怠い。やる気も起こらない中、とりあえず乗ろうとKISS at Base Training Ride (C)に参加。が、通信落ちて千切れ集団復帰も出来そうになかったので30分も経たないうちに終了。
11/13(土)→黒北坂練
かのやサイクルフェスティバルの季節になってきたので、毎年恒例の黒北坂練。北側の坂を全力で一本登って、南側を9回の計10回。一本目でほぼ力尽きかけたのでレストを長めにして残りはダンシングとシッティングを交互にためしながら頑張って踏んでいく。シッティングで踏み切れないのが相変わらずの弱点。前日、前々日とほとんど練習しておらずフレッシュな状態で望めたのが非常によかったらしく、しっかりと最後まで踏み切ることが出来た。GarminもFTP249Wにupdateしてくれてたのでこれまた嬉しい。
11/14(日)→宮崎ロードバイク練習会の日曜練②
集合場所についたら今回もひらかわさん、くろきさん、ろっきーさんが来てくれていた。嬉し。 さあそろそろ出発しようしたら、なんか見たことのある姿が登場。・・・まさかのうっちー登場。帰省?のついでに練習会に来てくれたらしい。まじで嬉しい。東京からなのでわざわざ自転車までもって帰ってきたみたい。 そんなライドは嬉しさで涙が止まらず、アタックしまくって千切りまくりの大歓迎ライド。おかげで長年積もった借りを返すことができた? というのは冗談だが、垂水公園の坂を上り切った練習終了ポイントでNP252Wとなっており、明らかに強高度練となってしまっていた。 楽しく走れたので許して欲しい。そしてまた一緒に走りましょう!ありがとうございました!
そんなサプライズゲストが来てくれたあとの余韻に浸りつつ、夜はついに引退となったロッシのレースを観戦。MotoGPは1998年からの観戦(この頃はWGPという呼称だったと思う)なので来年からは彼のいない初めてのMotoGP観戦となる。ありがとうロッシ。同期でもあったあなたがいなくなったので、ようやくおれの時代が。。
集合場所についたら今回もひらかわさん、くろきさん、ろっきーさんが来てくれていた。嬉し。
さあそろそろ出発しようしたら、なんか見たことのある姿が登場。
・・・まさかのうっちー登場。帰省?のついでに練習会に来てくれたらしい。まじで嬉しい。東京からなのでわざわざ自転車までもって帰ってきたみたい。
そんなライドは嬉しさで涙が止まらず、アタックしまくって千切りまくりの大歓迎ライド。おかげで長年積もった借りを返すことができた? というのは冗談だが、垂水公園の坂を上り切った練習終了ポイントでNP252Wとなっており、明らかに強高度練となってしまっていた。
楽しく走れたので許して欲しい。そしてまた一緒に走りましょう!ありがとうございました!
そんなサプライズゲストが来てくれたあとの余韻に浸りつつ、夜はついに引退となったロッシのレースを観戦。MotoGPは1998年からの観戦(この頃はWGPという呼称だったと思う)なので来年からは彼のいない初めてのMotoGP観戦となる。ありがとうロッシ。同期でもあったあなたがいなくなったので、ようやくおれの時代が。。
コメント
コメントを投稿