22/1/3~1/9まで練

 

1/3(月)→通勤のみ

 通勤のみ。暑順化トレーニングがはかどる。
 

1/4(火)→通勤+夜Zwift練

 通勤のみ。
  

1/5(水)→通勤+夜Zwift練
 筋持久力を強化しようと急に思い立ちAlpu du Zwift を走る。

 シッティングでの筋力とペダリング強化のために3本ローラーにて実施。
 FTP付近 250W前後をターゲットに走る。
 20分ほど走って中腹ぐらいまで来たところで気持ちが切れたのでペースダウン。前半は
4iiiのパワーメータで走ってたので、バイクチェンジしてpowertapG3で走る。
 こっちは上ブレしているらしく10Wほど高く出ている感じ。ちょっと楽になると思ったけど、今度はAnt+のデータがちょくちょく落ちてしまいアバターが前に進まない。。おかげで練習時間が長くなり65分TSS83。練習としてみると通信が安定してないのは良かったとも思う。

1/6(木)→通勤+夜Zwift


 前日の頑張りで疲労がたまったのか、全く力が入らない。60分ほど3本ローラーで流そうと走り出すも40分ほど走ったところで脚もメンタルも終わって終了。


1/7(金)→通勤のみ

 通勤のみ。仕事は頑張ったはず。

1/8(土)→夕Zwift


 休みになったので、張り切って朝練行こうかと早起きするも子守フラグが立ってしまい午前中は大人しく読書&うたた寝
 夕方に開放されたので直近のZwift - FZR Masters Race (B) にエントリー。
 先頭からスタート直後に中切れにて必死に追うも、ベース強化ライドで走るんだと得意の言い訳して後は5人ぐらいのパックで走る。
 そこそこの強度で2時間弱走れたので非常に満足。
 1時間52分 TSS136


1/9(日)→宮崎ロードバイク練習会の日曜練⑧


 ランバースタート地点〜綾〜法華岳〜八代〜垂水のアップダウンコース。約58キロの2時間走。この日はくろきさんと二人で黙々とノンストップにてペダルを回す。
 坂はシッティングでのペダリングを意識して上るが、後半は腰辺りが痛くなりシッティングが困難になってしまった。前日のzwiftと同じ症状なので、ダンシングで騙し騙し走ったけど、筋力が不足してると思われる。継続してこの辺りの強度と時間にて乗っていこうと思った次第。
 練習中は霧島が市内から見えるほどに澄んだ空気で気持ちよく走れた。ちょっと景色も楽しみつつ走れたので心に余裕の大人になったものだと思う。年々弱体化している分、そうやってきつい練習から逃げる言い訳をしておく。




 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練