22/4/11~4/17まで練
4/11(月)夜Zwift
息子くん随伴Zwift練にて流すのみ。やはりというか先週の疲労が極度に出ている感じがする。
4/12(火)夜Zwift練
Zwift PacePartner にて流す。150Wぐらいで50分。まだまだ体が重い。
4/13(水)通勤+夜Zwift練
息子くん随伴3本ローラー練。息子の30分が終わってから+αで乗ろうと思うけど、10分ほどして疲弊してしまったので終了。 計40分ほど。
4/14(木)夜Zwift練
この週は、天気も悪いことも重なって全然乗れていない。もう少し練習せねばと思い、ZwiftWorkout より Grin And Bear をセレクト。
完遂できそうなメニューを選んだので無事完遂。40分ほどのメニューだったので、終わってから20分だけ乗り計60分にして終了。それでも結構疲れた。
4/15(金)通勤+夕寄り道練
金曜ランバー練の日だったけど、朝起きて路面ウェットコンディションにてDNS。
夜はちゃんとやらねばと、Zwiftworkout30分以下メニュー より Wave Rider をセレクト。3本ローラーにて。
初めてのメニュー。説明文からはちょっときつそうだな感じだったけど、そんなに気張らなくても完遂できるメニュー内容だった。
先週やったRampTestでの結果、FTPが251Wに変更設定になっていたため、ちょっと楽に感じたのかもしれない。
4/16(土)通勤+夕寄り道練
帰りに一ッ葉~エコクリーン周回~高岡~ランバーのルートにて寄り道練。46㎞、95分ほど乗れたので満足。ゆっくりと乗るなら実走が好ましいと感じるこの頃。
4/17(日)宮崎ロードバイク練習会の日曜練 椿山×2回
今回も1本目パック維持でのペース走。2本目フリーのオーダーにて。参加者は5名。お付き合いありがとうございます。
1本目は皆でペースを守りながらオーダー通りの20分で登坂。5名パックで上る椿山は非常に楽しかった。
2本目は二組に別れ、時間差スタートでのフリー走。
はますなさんとローテ&ローテで非常によいペースで登坂。もしかしたら16分台に入るかもと思ったけど、思いの外ゴールまで遠くさすがに失敗。
ただ想定以上のタイムで上がれて素直に嬉しい。帰ってからデータを見直すと中盤以降の緩斜面にてケイデンスが90を超えているのに気付く。上りに関しては通常80ぐらいなのでかなり驚く。かといって、走っているときは違和感はなかった。はますなさんとローテしていたので、それにつられてケイデンスが上がっていたのだろうけど、少し余裕を感じていたのもケイデンスと関係あるかもしれない。というかあってほしい。
なので、しばらくはケイデンス高めを意識して走ってみようと思った次第。初心者かよ。。
コメント
コメントを投稿