投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

22/5/16~5/22まで練

イメージ
                5/16(月)夜Zwift練  Zwift - Spirit Forest in Makuri Islands    Makuriの未完走ルートをジロを観戦しながら走る。ゆっくり時間だけ乗る感じ。 5/17(火)通勤+夕寄り道練  夕練では、平坦区間ではやや高めのケイデンスを意識して回す。くるくると回していたらなんか調子が出てきた感じでスピードも徐々に上がり走っていて楽しい。もちろんスピードが出るのは風向きや気候のせいもあるのだろうが、爽快に走れるとパワーも高めを維持できる。46㎞ほどを約92分、Av.196にて日没前までにしっかりと走れたので満足。 5/18 (水)通勤+夕寄り道練+夜Zwift  この日は脚が回らない感じがしたので夕練は近場の黒北方面に向かう。黒北の坂をとりあえず何本か登ろうとするも全く力が入る感じがしない。3本ほど登ったけど、どれも3分弱250Wぐらい。60分ほど走って夕練1部を終了。  夜は息子君随伴ローラーにて30分流して計90分の練習時間としておく。少しでもカロリー消費して減量しますようにと願いを込めて。 5/19 (木)通勤+夕寄り道練  この日も夕寄り道練。実走による練習はローラー練に比べて体への負担が少なく翌日への疲労の持越しが少ないと感じる。効率的にはローラーの方が良いのだけど、長時間ゆっくりとなるとやはり実走の方がメンタル的にも良い感じ。  翌日早朝がランバー練出来そうなので強高度練はそこでやればいいと、この日はゆっくりと35㎞を75分ほどかけて走って終了。 5/20(金)朝ランバー練+通勤+夜Zwift練  朝は金曜ランバー練。ずっと雨が続き、約1カ月ぶりの同練習会にて嬉しく早起き。この練習会は自分の走行レベルを測るのに非常に重要な指標となるので、    この日はくろきさんに加えて初代メンバーのやーぼーさんが来てくれて3名にてスタート。  1周目 12:22 227W   2周目 11:02 260W  3周目 10:44 279W  一人増えるとテンション高めになる練習会なので、この日も1周目からペースが速め。  2周目はさらに張り切ったせいか、これまた結構なペースで走行しているし、パワーもいつもより高い。  3周目はくろきさんとローテしながらタイムアタック的に走っ...

22/5/9~5/15まで練

イメージ
                 5/9(月)通勤+夕練+夜Zwift練  夕練30分と夜Zwift練30分、どちらも低強度で。とりあえず乗る時間は長めを意識しているところ。 5/10(火)夜Zwift練  雨天にて通勤なしの夜Zwift練。  Zwift - Group Workout: Spaded Sweetie (E) on R.G.V. in France に参加。  何をやろうかとイベント眺めていたら目に入ってきて、これは40分でTSS44ならお手軽そうだなと思いエントリー。   が、何を勘違いしたのか全然お手軽じゃなく、メニューも60分弱のハードなやつだった。  前半パートにて刺激をいれて後半にみっちりと鍛え上げられる感じ。  後半はもう無理、、と止めてしまおうかと思ったが、レストが微妙に長く設定されててかろうじて生かされる。悔しいが良く考えられている。。  何とか気力を振り絞って最後までやれたけど次は間違いなくスルーするイベントだと思う。自分の苦手なメニューだったのですごく良かったのは間違いないのだけど。 5/11 (水)夕Zwift練+夜Zwift練  現在は練習時間をとにかく意識してるので、雨のこの日も帰宅後に30分Zwift練して、夕食後にもう一度Zwiftをやるという2部にて練習。  帰宅後30分は180~200Wで程よく足を回す感じで終了。  夜の部は、Zwift - Workout of the Week | Dirty Teeth Drills in Richmond をセレクト。いわゆるZwiftの今週ワークアウト。  60分を程良い強度で走ろうと思ってたタイミングでZwiftJapanが紹介してくれてたので。前日は想定外の強度で大変疲労していたので、今回はしっかりとメニューの中身を調査してからトライ。  L3強度とL4ダッシュの組み合わせ強弱でテンポ良く走れる。  ジロの動画も見ながら、ダッシュ区間だけ集中して60分間を完走。良いメニューだった。 5/12 (木)夜Zwift練  この日も雨。とはいっても疲労を感じていたので休脚日にしようと、息子くん随伴ローラー練で30分だけ流すのみ。翌日のランバー練に備えてしっかりと休む。 5/13(金)夕Zwift練+夜Zwift練  今日こそランバー練!と意気込むも雨にて中止...

22/5/2~5/8GW練

イメージ
               5/2(月)通勤  前日の疲労を抜いておこうと通勤のみな月曜日。日曜日にしっかりとした練習できると安心して月曜日休める。 5/3(火)通勤+夕寄り道練  定時退社にていつもより遠回りの夕練。  この日は風向きの良いのか、季節のせいかバイクが良く進む。とくに平坦がしっかりと踏めてかつ進む感じ。スピードが乗ると楽しいのでリュックを背負いつつもTTモードで気持ちよく走れた。46kmを約90分、TSS120ほどで結構頑張って走ってたみたい。 5 /4(水)通勤+夕寄り道練+夜Zwift練  黒北回りの夕方寄り道練。黒北の坂周辺の坂をシッティングにて頑張って上る。あとは流す感じで45分ほど。  夜は息子君随伴3本ローラーにて25分ほど流して、夕練と合わせて60分以上乗っておく。 5/5 (木)通勤+ゆすのき×5回練  午前中の退社に成功。せっかくのGWなのでしっかりと追い込んだ練習しとこうとゆすのき練をセレクト。翌日の天気も崩れそうで金曜ランバー練出来そうもないし。  とりあえず1本全力で上って、5本ぐらいはやりたいとスタート。  1本目 5:05 360W  2本目 6:07 275W  3本目 5:57 294W  4本目 6:07 288W  5本目 5:57 298W  見事に1本目で力尽きる。。2本目は1本目のダメージでパワーダウンしているが、それ以降は徐々に復活して走れたような。  この日はゆすのき区間が追い風で、パワーダウン後の2本目以降も意外と登れた。通常は3本目でフィジカルとメンタルが終わることがほとんどなので、5本目まで集中して上れたことには大変満足。曇で涼しくインターバルをやるには絶好のコンディションだったことも大きいと思う。  しっかりと一人で追い込めたことが偉いと自分で自分を褒めておく。 5/6(金)夕Zwift練+夜Zwift練  天気予報どおり雨にてランバー練中止にて通勤もなし。  通勤がないと乗る時間が減ってしまうので、帰宅後にすぐにローラーにまたがってZwiftワークアウト。30分以下のメニューより、やったことのない Knife-edge をセレクトしてみる。  20分ワークアウトにて有酸素運動強化メニューとのこと。  ウォームアップ後のメインはしっかりメンタルを保つ必要のある強度インターバルが続く。幸い時間が短...

22/4/25~5/1まで練

イメージ
                    4/25(月)通勤+夕寄り道練   退社後の夕練にて18㎞を45分ほどかけて走る。 4/26(火)夜Zwift練  最近はもっぱら実走での練習がほとんどだけどこの日は雨にて夜Zwift。  ワークアウトより Zwift Academy 2019 Workout #1: Threshold Development をセレクト。  とにかく完遂できそうな60分以内メニューを選んで練習。3本ローラーにて実施したけど、低ケイデンス指定のところが多くERGモード向けのメニューだったように思える。  Zwiftコンパニオンアプリはワークアウトを自由に閲覧できて、お気に入り登録や予約できるようなったらいいなあと思うこの頃。    とりあえず60分ローラー出来たので良しとしとく。 4/27(水)夕Zwift練+夜Zwift練  この日も雨にて実走断念。雨天練習は、終わったあとのバイクメンテが面倒なので練習しない人間です。  定時ダッシュに成功したのでまずは夕食前に30分ローラーやろうと、Zwift ワークアウトより  Vault をセレクト。30分以下シリーズではやったこの無いメニューにチャレンジしてみる。  ワークアウト自体は20分と非常にコンパクトだが、単にウォームアップとダウンの時間が少ないだけにも感じる。  メインメニュー自体は、自分好みにて内容的のも変化に富んで集中してやりやすいメニューだと思った。    20分でメニューが終わるので、あと30分は Richmond の後半の坂を3つ頑張って回して終了。まずは約30分でTSS46。  晩御飯食べたあとは、息子くん随伴ローラーにて淡々と耐久走強度にて60分3本ローラー。夕練と合わせて90分練習できて自己満足に浸る。 4/28 (木)通勤+夕寄り道練  ようやく雨も上がって夕方の寄り道練が出来嬉しい。長めに走ろうとスタートしたのだけど、なんだか足が重い。1時間ほど走ったところで力尽き、予定コースをショートカットして帰宅。  強度も全然高くなかったのだけど。。前日の3本ローラー2本立てが意外と効いていたのかもしれない。    4/29(金)夕練+夜Zwift練  金曜朝ランバー練は雨天にて中止。  ただ昼からは雨が上がっていた&祝日にて定時ダッシュ成功につき、帰宅後にすぐ...

練習会予定