22/5/16~5/22まで練

5/16(月)夜Zwift練 Zwift - Spirit Forest in Makuri Islands Makuriの未完走ルートをジロを観戦しながら走る。ゆっくり時間だけ乗る感じ。 5/17(火)通勤+夕寄り道練 夕練では、平坦区間ではやや高めのケイデンスを意識して回す。くるくると回していたらなんか調子が出てきた感じでスピードも徐々に上がり走っていて楽しい。もちろんスピードが出るのは風向きや気候のせいもあるのだろうが、爽快に走れるとパワーも高めを維持できる。46㎞ほどを約92分、Av.196にて日没前までにしっかりと走れたので満足。 5/18 (水)通勤+夕寄り道練+夜Zwift この日は脚が回らない感じがしたので夕練は近場の黒北方面に向かう。黒北の坂をとりあえず何本か登ろうとするも全く力が入る感じがしない。3本ほど登ったけど、どれも3分弱250Wぐらい。60分ほど走って夕練1部を終了。 夜は息子君随伴ローラーにて30分流して計90分の練習時間としておく。少しでもカロリー消費して減量しますようにと願いを込めて。 5/19 (木)通勤+夕寄り道練 この日も夕寄り道練。実走による練習はローラー練に比べて体への負担が少なく翌日への疲労の持越しが少ないと感じる。効率的にはローラーの方が良いのだけど、長時間ゆっくりとなるとやはり実走の方がメンタル的にも良い感じ。 翌日早朝がランバー練出来そうなので強高度練はそこでやればいいと、この日はゆっくりと35㎞を75分ほどかけて走って終了。 5/20(金)朝ランバー練+通勤+夜Zwift練 朝は金曜ランバー練。ずっと雨が続き、約1カ月ぶりの同練習会にて嬉しく早起き。この練習会は自分の走行レベルを測るのに非常に重要な指標となるので、 この日はくろきさんに加えて初代メンバーのやーぼーさんが来てくれて3名にてスタート。 1周目 12:22 227W 2周目 11:02 260W 3周目 10:44 279W 一人増えるとテンション高めになる練習会なので、この日も1周目からペースが速め。 2周目はさらに張り切ったせいか、これまた結構なペースで走行しているし、パワーもいつもより高い。 3周目はくろきさんとローテしながらタイムアタック的に走っ...