22/4/25~5/1まで練

                 4/25(月)通勤+夕寄り道練

  退社後の夕練にて18㎞を45分ほどかけて走る。


4/26(火)夜Zwift練

 最近はもっぱら実走での練習がほとんどだけどこの日は雨にて夜Zwift。

 ワークアウトより Zwift Academy 2019 Workout #1: Threshold Development をセレクト。

 とにかく完遂できそうな60分以内メニューを選んで練習。3本ローラーにて実施したけど、低ケイデンス指定のところが多くERGモード向けのメニューだったように思える。
 Zwiftコンパニオンアプリはワークアウトを自由に閲覧できて、お気に入り登録や予約できるようなったらいいなあと思うこの頃。
 
 とりあえず60分ローラー出来たので良しとしとく。


4/27(水)夕Zwift練+夜Zwift練

 この日も雨にて実走断念。雨天練習は、終わったあとのバイクメンテが面倒なので練習しない人間です。

 定時ダッシュに成功したのでまずは夕食前に30分ローラーやろうと、Zwift ワークアウトより  Vault をセレクト。30分以下シリーズではやったこの無いメニューにチャレンジしてみる。
 ワークアウト自体は20分と非常にコンパクトだが、単にウォームアップとダウンの時間が少ないだけにも感じる。
 メインメニュー自体は、自分好みにて内容的のも変化に富んで集中してやりやすいメニューだと思った。
 

 20分でメニューが終わるので、あと30分は Richmond の後半の坂を3つ頑張って回して終了。まずは約30分でTSS46。

 晩御飯食べたあとは、息子くん随伴ローラーにて淡々と耐久走強度にて60分3本ローラー。夕練と合わせて90分練習できて自己満足に浸る。

4/28(木)通勤+夕寄り道練

 ようやく雨も上がって夕方の寄り道練が出来嬉しい。長めに走ろうとスタートしたのだけど、なんだか足が重い。1時間ほど走ったところで力尽き、予定コースをショートカットして帰宅。

 強度も全然高くなかったのだけど。。前日の3本ローラー2本立てが意外と効いていたのかもしれない。

  

4/29(金)夕練+夜Zwift練

 金曜朝ランバー練は雨天にて中止。

 ただ昼からは雨が上がっていた&祝日にて定時ダッシュ成功につき、帰宅後にすぐに夕練に出発。30分ほど強高度練をしたいと思ったので、黒北の坂に向かう。

 黒北の坂 約2分×3本 を実施

 1本目→シッティング縛り 2:05 348W
 2本目→ダンシング縛り 2:05 385W
 3本目→縛り無し 2:06 368W

上記3本終わったあとは、ランバーコースの平坦部に流れて全力で平坦2.3㎞TT→約3分300W。
 45分ほどギュッとしたボリュームで練習出来たと思う。多分。

 夕練終わり晩御飯食べ終わったところで、息子くん随伴ローラー練にて夜の2部練開始。
 とはいっても強度は上げず45分ほど170W前後と思われる強度で回して終了。
 夕と夜の練習時間 計90分にて終了。


4/30(土)通勤+夕寄り道練

 本当はエイル一ッ葉練に参加したかったのだけど、仕事にて断念。たまには真面目に働くことに。

 とはいっても土曜なので余裕の定時退社にて夕練にて40㎞ほど走る。翌日は宮崎ロードバイク練習会なので強度は抑えめに。ただペダリングの感触がよく調子が良いのが確認できた。

 夜はMotoGPの予選観戦。Moto2にて小椋選手がPPを獲得して、こりゃ明日のレースは初優勝が見れそうだなと勝手に思う。Moto3からのライバル、アルボリーニくんも調子が良いので良いバトルが見れそう。


5/1(日)宮崎ロードバイク練習会の日曜八代×3周回練

  くろきさんと何処で練習しようかと迷ったけど、迷ったときは八代周回練をやりましょうと同周回コースで練習会を企画。

 今回も3周回。

 1周目 33:52 171W
 2周目 32:06 180W
 3周目 28:19 234W

 2周目まではローテ&ペースでじっくりと走る。個人的には高めのケイデンスにて坂を上ることを意識しながら走る。

 調子が良い感じだったので3周回目はスタート地点よりタイムアタックのつもりで強度をあげる。
 はますなさんとのローテ&バトルで非常によいペースが刻めているように感じたので、最後まで集中して緩めずにゴール。

 結果、28分前半のタイムで走れており、3周目の数値的にも234W(NP278)と非常に良いスコア。調子も上向きで速くなれてると感じる。引き続き練習を積み重ねていこうと思った次第。

 この日の3周目は色んなところで40代のバトルがあったようで、熱い楽しい八代周回となりました。お付き合いいただき、本当にありがとうございました!

 

 帰宅後は夜の観戦会のためにアルコール準備したり。

 期待通りに小椋選手がMoto2初優勝を達成。本当に素晴らしいレースでした!



コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練