22/5/30~6/5まで練
5/30(月)練習休み
雨にて完全休養日となった。
5/31(火)通勤+夕寄り道練
夕練での実走。引き続き有酸素強化のために日没まで出来るだけ走ろうプラン。50㎞ぐらいは走りたいなと、会社~一ッ葉~エコクリーン~高岡石川牧場前~ランバー平坦のルートを通って帰宅。結構走った気がしたけど48㎞にて目標に僅かに届かず。
まだ夕方は意外と涼しく走りやすいので引き続き時間のある時は走り込みをやっていきたい。
6/1(水)通勤+夕寄り道練+夜Zwift
帰宅時の寄り道練は30分ほど流しながら帰宅。
夜はやってみたかった4本ローラー化の試走テスト。
Zwift - Group Ride: Thomson Bike Tours Endurance Ride (B) on Tick Tock in Watopiaにて60分ほど走る。
予想に反して良い感じでちょっと驚き。フロントの感触があってより実走感が高い。ダンシングも可能。ホイールベースのセッティングもまぐれだけど、ピンポイントであった気がする。3本の意味って?と考えてしまう。3本という方式は敢えて乗りづらくしてるような気がしないでもない。
200W走にて60分。
ちなみにこれは乗りやすいのでは?と思って子供にやらせてみたけど全然乗れなかった。
6/2(木)通勤+夕寄り道練
前日の夕練+夜ローラー組み合わせは共に耐久走強度だったのだけど、想定外にダメージを受けていたようで朝から脚が重い。
それでも時間だけは乗ろうと夕練にて60分ほどゆっくりと走る。翌日のランバー練にはダメージを残して走りたくないので無理せずに。
6/3(金)朝ランバー練+通勤+夜Zwift練
6/4(土)通勤+夕寄り道
夕練はいつもの一ッ葉~エコクリーン~垂水公園坂を経由して70分ほど走る。強度は抑えめに。良い汗がかけたと思う。
6/5(日)朝練+昼前雨練
企画していた宮崎ロードバイク練習会の八代周回は雨予報にて中止。
しかしながら、モチベ高く朝5時に起床してみるとまだ雨が降っていない!これはチャンス!とモチベ高いまま練習に出発。
日曜の朝から早起き練習してなんて偉いんだろうと思いながら走る。綾町までの平坦を走って、途中の工業団地の坂を使ってインターバル的に走ったり。体が軽量化されてきているせいかダンシングの感触が良かった。約50㎞90分走って終了。
コメント
コメントを投稿