6/13(月)練習お休み
雨にて完全に練習お休み。
6/14(火)夕Zwif練+夜Zwift練
雨にて外練なし。定時ダッシュにて帰宅し夕食前と後でZwift練
まずは30分ワークアウトシリーズより Emily's Short Mix をセレクト。これを躊躇なく選べたのでモチベが高いといえる。3本目のセットが相変わらずキツいが無事に完遂。ただちょっとFTP設定260Wが少し低いのかもしれない。ワークアウト終了後は15分ほど流して1部練終了。
2部目の夜練は60分走。ちょっとでも消化カロリーを増やし減量したい、有酸素能力を向上させたいという思いから。ローラーでやるとあまり効果的でないようにも感じるこの頃だけど、とりあえずは乗る!という自身の練習テーマに沿って実施。
6/15(水)通勤+夕寄り道練
夕方は定時で脱出できたので走り込みをしたいところだけど、用事にて短めの夕練。
効率重視にて黒北の坂を3本全力で上ろうと向かう。
が、1本目開始よりすぐに息切れ&脚が重く全然進まない。2本目からさらにパワーダウン。一応黒北の坂を3本上るには上ったけど、当初の目的とは全然違う強度登坂となってしまった。
やはり前日が3本ローラー練だったためにその疲労が抜けていないようだ。ローラー練は頑張りすぎないのがちょうどよいのかもしれない。
6/16(木)通勤+夕寄り道練
木曜日はいつもの通り低強度で走る。頑張ってしまわないよう平坦が続く一ッ葉を往復して、さらに距離を稼ぐため臨海公園の周回コースを3周ほどグルグル。ぐるぐるしながら、だれかさんみたいに臨海公園周回コースをひたすらグルグルするのも良いかもしれないと思ったり。約40㎞を82分ほどかけてじっくりと走行。
6/17(金)朝ランバー練+通勤
朝は金曜ランバー練。天気がもってくれて嬉しい限り。練習メンバーはくろきさんとのタイマン。
1周目 12:19 205W
2周目 11:01 244W
3周目 10:45 266W
前週及び前々週とパワー数値的には各ラップほぼ一緒。
3周回目はゴルフ、ランバーと非常に良い感じで踏めたのだけど、最後の平坦区間で大きく失速。そのわりには悪くないタイムだったので尚更最後が悔やまれる。気合が足りなかったのだろう多分。
6/18(土)夕練
雨予報、さらに翌日の日曜日が全日本マスターズ前の最後の練習会ということもあり、本番と同じく全力で臨めるようしっかりと休みを入れておこうと思っていたのだけど、天気予報が外れて雨降らず。
梅雨時期に走らないのはもったいないという思考に陥って夕方に外練。
とはいっても強度は上げたくなかったので綾まで平坦を走ることに。ちょうど良い具合に綾町までは追い風にて快適走行でき、終始楽しく走れた。
6/19(日)宮崎ロードバイク練習会 天神ダム×12周回練
この日は自身の全日本マスターズに向けた対策・シミュレーション練を企画。完全に個人的のための練習企画にて有志が集まってくれるが心配だったけど、びっくりの10名もの方が集まって下さる。
オーダーとしては、私を12周回まで完走に導くこと。という勝手極まりないオーダー。
1周目はアップにて、2周目からは12分~12分半でのペース走行に入って9周目まで同ペースを維持すること。そのためにはショートカットも利用してもらいパックスピードを維持することなどを確認。ラスト3周がフリー走行。
もちろんコースがテクニカルで荒れた路面もあるため十分に安全に配慮しながら走行することを確認してスタート。
1周目 14:35 ---W(NP---W)
2周目 12:42 175W(NP212W)
3周目 12:26 187W(NP237W)
4周目 12:04 199W(NP245W)
5周目 11:57 208W(NP252W)
6周目 12:06 199W(NP241W)
7周目 11:53 203W(NP251W)
8周目 11:46 190W(NP252W)
9周目 11:48 204W(NP250W)
10周目 11:41 201W(NP253W)
11周目 11:41 213W(NP260W)
12周目 11:24 218W(NP283W)
参加者の協力もありオーダー通りの走行にて練習できた。適度にアップダウンで苦しませてくれるメンバーもいたりして想定以上の強度で走れたといえる。
ろっきーさんを中心にして序盤から終盤まで終始ペースを作ってくれたことも大きい。中盤から終盤にかけては補給係に回ってくれたピンキーさんとやーぼーさんのおかげでその辺りのシミュレーションや練習ができたのも収穫。
終盤にかけてじわじわとペースを上げていき、ラスト周回はくろきさんとゆうまくんの協力もあってペースアップに成功。自身の持久面をしっかりと確認できた。
やりたい思っていたことがすべて実践できた練習会となり大満足できる内容となった。参加してご協力いただいた皆さまに本当に何と言って感謝していいのか。
そのためにもしっかりと結果を残して恩返ししたい。ところなのだが、、正直宮崎県内に引き籠ってしまい外の世界が分からない状態がここ2年続いているので今のレベルがどの程度通用するかが全く不明な状態。ボコボコにやられる可能性も十分にあり得る。
しかしながらここ2年では一番よい状態に仕上がっているのは間違いないので悔いを残すことなく勇気をもって全力でレースをしたい。楽しめるレベルになってればいいなと思う次第。全国大会で得た経験をまた練習会にフィードバックできればと思っております。
本当にありがとうございました。
コメント
コメントを投稿