22/6/6~6/12まで練

              6/6(月)通勤のみ

 通勤のみ。

6/7(火)通勤+夕寄り道練

 夕練での実走。日曜日にダンシングしたら非常に感触がよかったので、通勤時には封印しているダンシングを解禁日として坂区間は強度を上げて走る。坂区間のパワーが上がるので必然的にNPが高くなる。けど疲労度はいつもとあまり変わらない感じ。

 ダンシングの感触も引き続き良い感じだった。46㎞95分。

 


6/8(水)通勤+夕寄り道練

 前日はNP高めのライドとなったので、この日は出来るだけ長く練習しようと決めて退社後の寄り道練。会社~一ッ葉~佐土原農業試験所~工業試験場近く~エコクリーン~石川牧場~ランバー区間と思い切ってぐるっと回ったら約53㎞になり1時間45分の練習となった。19時30分を過ぎても明るく練習しやすいので雨の降らない日はなるだけ実走で練習時間を確保したいところ。


6/9(木)通勤+夕寄り道練+夜Zwift練

 木曜日なので翌日の朝ランバー練を控えて強度は抑えめに耐久走ペースで夕方に実走にて50分ほど黒北付近をウロチョロ。

 晩御飯を食べ終わってからは息子君のダイエット随伴ローラーにお供する形にて30分弱流す。


6/10(金)朝ランバー練+通勤

 朝は金曜ランバー練。先週のホイール仕様の違いを確認するために今回はGiant純正ホイール:GIANT SLR1 Carbon にて。練習メンバー3名。

 1周目 12:04 198W 
 2周目 10:59 239W
 3周目 10:40 268W

 前週とパワー数値的には各ラップほぼ一緒。
 ホイールというよりタイヤの感触がよい。グリップが高く路面を捉えてくれ前に進んでくれてるような気がして体感的に速いような、、。
 実際のタイム的にも速い。風の影響も少なくコンディションも先週と同じような感じだったし、やはり広島はこの仕様で走ろうかな。悩む。。

 フィジカル的には引き続き上り調子なのを感じることができた。
 なにより雨が降る前に思いっきり走れてよかった。お付き合いいただきありがとうございました!
 


6/11(土)AMZwift練+PMZwif練

 子供の中体連にて休みをもらっていたのだけど、雨にて中止。ラッキー!と喜び、外を雨の中走ってしまおうかと準備するも意外と寒くて実走練習は断念。Zwift練をすることに。Zwifなので2部に分けて練習しようと思う。

 まずは午前中はワークアウト:Grin And Bear をセレクト。しっかりと完遂できそうなメニューをセレクトする。

 順調に消化して終了。結構寒くて室内練でちょうどよい感じだった。


 午後夕方からは強度を落とした60分ライドをZwiftにて。イベントには参加するも、ジロを見ながら走ったので、画面はほとんど見ておらず淡々と180W前後にて回すライドとなった。
 
 
 1部+2部の練習にて計2時間となったので良しとしとく。ただ夜になって脚に張りを感じ少し頑張りすぎた感じがしないでもない。3本ローラー練は実走と比べてダメージが大きいように感じるので注意が必要かも。

6/12(日)宮崎ロードバイク練習会 八代周回×4周回練

 先週は雨で流れてしまった、宮崎ロードバイク練習会の八代×4周回練に参加。メンバー7名にて。1周目はコース状況確認を含めたアップ、2と3周目がペース、4周目フリーのオーダーにて走行開始。

 1周目 34:13 151W 

 2周目 31:20 176W

 3周目 30:50 178W
 
 4周目 27:28 230W

 3周目まで想定通りのペース走にて走行するも結構脚にきてる感じ。こまめに補給を取りながら4周目に備える。
 4周回目はろっきーさんのペースアップで二人に。坂はろっきーさんのドラフティングをフル活用にて必死についていく。
 途中の平坦区間でアドバンテージを5秒ぐらいとれたので、そのあとの八代の坂はペースで登って、急坂区間でトドメをって思ってたけど、結局吸収された後は付いていくだけで精一杯で逆に考トドメをさされて千切れそうなったり。
 存分に追い込んで練習できた。個人的な目標レースのために付き合ってもらい感謝しかない。本当にありがとうございました。
 
 じつはレベルが44に上がった日でもあった。なので強くなったはず。




 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練