22/7/18~7/24まで練

                7/17(月)→通勤+夜Zwift

 本来は月曜日は休脚日なのだけど、BuildMeUpの計画からするとメニューを消化するためにはこの日もワークアウトをやる必要あり。なので夜にZwift Pedaling Drills を実施。
 夜なのに暑く、業務用扇風機全開でメニューをこなす。このメニューは日本語訳がまだなので最後のフリー区間をどうやって走っていいかわからず。。語学力が

 終わってから、やや頭痛がして気分が悪くなってしまった。

7/18(火)→練習お休み

 朝から頭痛がする。なんか調子悪いと思いながらも出社。

 出社後も頭がぼーっとするのでしっかりと熱を測ると「37℃」にて発熱。このご時世につき即退社することになり、以後は発熱外来へのTELが本日のお仕事に。タイミングが悪いらしく何件も電話するもなかなかOKの診察してくれる病院が見つからず面倒くさいのでDNFしてやろうと思う。。ようやく診てくれる病院をゲットしたので、夕方に病院へ。
 簡易抗体検査キットでは陰性。ただしPCR検査結果は翌日らしい。
 とにかくひたすら車の中で待たされそっちのダメージが大。ちなみに熱は36℃代まで下がってくる。


7/19(水)→練習お休み

 朝の体温測定で36.5℃ぐらい。平熱が36℃前後なのでちょっと高いだけ。
 朝の8時頃に病院より電話があり「陰性」にて、どうやら熱中症による症状みたい。
 思い返してみると月曜の夜Zwiftが原因っぽい。やっぱりというか、、練習休み日に無理して乗るもんじゃないなと思った次第。
 この日も頭痛は残っているので大人しくしておく。

7/20(木)→練習お休み

 大事をとってこの日も練習お休み。練習ができないことへの罪悪感が積もっていく。


7/21(金)朝ランバー練+通勤

 Zwift熱中症から再開の練習会。今回は初参加の高校生一人と一緒にくろきさんと3人にて。

 1周目 12:28(198W) 
 2周目 11:25(242W)
 3周目 10:58(245W)
 若い子が参加してくれてめちゃくちゃ嬉しく張り切ってひき倒したいところだが、肝心の体調はまだまだのようで2周目のペース走でも苦しい。
 3周目にさらにペースアップを図ろうとするも息苦しさが先行して力が入らない感じ。とくに最後の直線平坦は集中力も欠いて早く終わって楽になりたい状態にて、せっかくの追い風基調を活かせずじまい。でも朝ランバーできたことだけでも良しとしとく。
 ちなみにこの日より夏休み期間となったので、涼しい朝の時間帯にて練習を積んでいこうと思った次第。今年こそは夏休みにパワーアップしたい。

7/23(土)朝一ッ葉練+通勤

 夏休み期間につき朝に練習時間が確保できる。なのでエイル宮崎の一ツ葉練に参加。

 熱中症ダメージからも少しずつ回復してきたようで、一定強度で走る分には前日のランバー練のような息苦しさを感じない、、とはいってもアタックとか激しいのはあまり出来そうにないのでジワジワ上げていく。

 あさださんのペースアップにはやっぱりジワジワと追ってなんとか対応しながら終盤へ。

 最後の周だけ不意をついて逃げ切るつもりだったけど、早々に息絶えたので捕まる。ラストはくろきさんとのスプリントになって一瞬先行できると思ったら、再度踏み込まれて差されて終了。大変楽しく練習できた。 


7/24(日)宮崎ロードバイク練習会 八代周回×3

 定番の八代×3周回。5名にて。都城からもくぼたさんが来てくれて嬉しい限り。
 いつも通り1周目アップ、2周目ペース、3周目フリーのオーダー。少しずつ体調が戻っていきてるのであまり無理しないで終始ペースで走ろうと思いながら練習会スタート。

 スタート後はいつも通りローテしながら黙々と走り込む。個人的にはケイデンスを意識しながら走行。2周目よりろっきーさんが合流してくれて強力なアシストをゲット。

 周回が進むにつれて暑さを感じるようになる。とくに坂になるとスピードが落ちるので空冷性能の弱い自分にとっては途端にダメージが大きく感じる。時々ボトルの水をかけながら水冷にて対応してこなしていく。

 3周目のフリー走は、最初の坂でみつゆきさんアタックをキッカケにくぼたさんとやり合っているのをみて楽しくなる。積極的な走りを見ると一緒に走っているこっちも感化されるので非常に良いと思う。
 JAの坂でくぼたさんとろっきーさんが先行。下って次の急坂に入ると、パックがばらける。後続をろっきーさんと待っているとなんとJAの坂で遅れたみつゆきさんが合流。
 そのまま3人で走行しながら、ラストの八代の坂へ。八代の坂では生き残ったみつゆきさんを鼓舞しながら上る。途中からは先行するろっきーさんをめがけて頑張る。結果、かなり良いタイムで登坂できてた。
 大変暑い中での練習となったが流行りの暑熱順化的にもなったので、今回も非常に良い練習になった。
 毎度のごとく一緒に練習して下さる方々に感謝。



 

コメント

練習会予定

このブログの人気の投稿

23/1/15 西都原エンデューロ2023

22/11/28~12/31まで練

22/7/11~7/17まで練