投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

月曜練

11/27  今週からしっかり練習をしていくと思って、朝からがんば・・れず。 朝30分3本ローラー+通勤+夜3本ローラーの組み合わせ。夜は全然足が回んなかった。今日は月曜日だしいつもの如く休むべきだったのかも。昨日日曜の練習の疲れが抜けてないよーな気がする。大した練習してないだけに凹む。これが加齢なのか? ローラーは沖縄の動画見ながら。結構動画をアップしている人が多いし、3時間ぐらいの動画もある。オンボードカメラは面白いな。オレも欲しいなー。

月火水木金土日練

キリンクリテが終わって、宮崎も急に寒くなってきて、いつもながら朝起きれないことが続いて、さらにチームの飲み会で夜遅くまで尋問にあって等々ありほぼ通勤のみ。 その分日曜日に乗り込もうと思ってたけど雨予報かよ。 で、日曜日は一時間の寝坊にて起床。雨降ってなかったんで近場の周回コースでと出発したけど、一時間走ったとこで雨降ってきて終了。半分しか練習消化できず寝坊したことを悔やむ。 午後からローラーで残り一時間をやったけど、こんなんで大丈夫かな。 ってことでパワートレーニングバイブルを再度読もうと意気込むが、やはり5分で撃沈。おれには難しすぎる。グラフとか用語とかチンプンカンプン。さいわい優秀なチームメイトがいるから聞いてみるか。でもあいつら頭良すぎるからやっぱり難解なままのような気がする。…勉強もがんばりましょう。 練習次第でまだまだ速くなると思うんだけどなぁ。ろっしふみがんばって。

キリンクリテリウム練

朝倉市の復興イベントだったキリンクリテリウムに参加してきた。 なんとキリンビール工場敷地内を使ったクリテリウム! すげーすげーよー。工場内半端なく広い感激す。工場の中を走れるなんて素晴らしすぎ。後悔のないよう出し切って走ります。 予選 監督から最初から行けとの支持。えーー、予選すよ。半分ぐらいからがいいすっていったけど即却下される。レースは20分ぐらいだろうからデータ収集とペーシングのためにぱわーたっぷ装着! 準備は万端。 VCの選手とかいたんで序盤に人数絞っちゃいやしょーぜと上げていったら一人。げっ、って思ったら高校生?が来てくれたーヽ(=´▽`=)ノ 二人でいこーと言ったけど。2周目で見捨てられる。。一緒にいこーっていったのに。。 後ろも離れたし仕方ないんで20分TTのデータ収集って思ってあとはメーターとにらめっこ。ケツが痛くなった。 決勝 監督から最初から行けとの支持。えーー、決勝すよ。半分ぐらいからがいいっすっていったけど即却下される。レースは20分ぐらいだろうからデータ収集はもういいすとホイール決勝用で。宮崎の田舎者は半袖生足で見た目も寒い。 直前に10周で3周減算と知る。うわ、こりゃダメなスプリントパターンだ。すぐ終わっちゃうんであたりまえだの1周目から行こうって思ったけど、見事にクリートキャッチ失敗で最後尾スタート。 最初は結構ペース速いんで、逃げたい人募集アタック。逃げたい人、逃げるための走りをする人見つけられず。。チェックばっかりでつまんない。 半分くらい消化した緩んだとこでアタックしてちょっと飛び出しに成功。しばらくしてパラボラの選手合流。この選手は足がある。即協調もしてくれて、これはイケるって思ったけど、おれの足がなかった。まじですみませんでした。 のこり3周ぐらいで吸収される。吸収されたタイミングはゆるんだからここでもう一発いかんといかんかった。ここでおれの勝ち目はなくなってたじ。 最後は落車とか1周加算とかで色々あって終了。 不完全燃焼で出しきれずスゲー後悔。でも勝つべく選手が勝ってたのは嬉しかった。レースはこうでなくっちゃ。 落車を避けるには人を信用せず大人数で密集した集団を走らんければいいと思うからそーしてる。けどそーしたら勝てる可能性が低くなる。一人はまじで疲れる。バカバカしくてだれもやんなくなっちゃ...

らぐなせか練

11/15 朝3本ローラー+通勤+晩3本ローラー 晩はレース前ということもありテーパっぽいことを3本でやってみる。L5で3分ってやつだけど、あとでデータ見たら見事にL4どまりやん。上げられない場合は時期早々らしいです。普段やらんことをやってもいきなりは出来ないということか。すげー苦しかったんだけどな~。ニッキーにぶっちぎられた。

うぇっと練

11/14 火  通勤練  いつも通り朝早起きできず朝練が出来ず。天気予報で午後から晴れるとのことだったので、雨降ってたけど気合をいれてカッパ着て通勤。  帰りは通勤帰宅練出来たけど、国富ほうは雨降ったみたいで路面がウェット。バイクとかリュックがぁ~とやや凹む。  田舎の真っ暗の坂道下ってたら、突如派手派手なネオンが目に入ってくる。こんなとこにラブホあったけなって思ったらクリスマスのネオンかよ。騙されたぜ。

バレンシア練

11/13月 朝3本ローラー+通勤 朝はバレンシア見ながらの3本ローラー。 衝撃の展開続きで、わーわー言いながら乗る。ロレンソはドビを牽いてるって見てたけどな・・。マルケスは最後までぶっ飛んだ走りだし、最後はイケてるメットの二人勝負、侍ペドロサが勝って大興奮。わーわーぎゃーぎゃー。朝からうるさかったオレ。 それにしてもあんなスピードでコケてよく怪我せんよね。ロードも空力効果ありでもプロテクター装着義務化したようがよくね?。生地は薄いは半袖生足やら危なすぎやじ。。 夜も乗ろうかと思ったけど、通勤の帰り道で雨に降られかつ足もすげー重かったのでやめた。

おきなわ練

11/10 朝3本ローラー+通勤練→3本は相変わらず早起きできず20分だけ頑張った。 11/11 通勤+通勤練(遠回り)→軽めで走った。 11/12 朝は外走ろう思ったけど、おきなわライブ見てたらハマってきておきなわ見ながら固定ローラーに変更。ローラー乗ったらローラーの音が煩くて実況聞こえんし、映像も電波悪くて止まるのでMotoGPの予選に変更。マルケスよークラッシュするわ、イカれてる。明日はバレンシア練だな。  私用を挟んで、午後は夕方に朝練コースを1周アップ+2周アタック+2周ペースで計5周。一人で5周もはしったの初めてのよ~な気がする。基本ノンストップの一定負荷で走れるのでめっちゃ良いコースだと今更ながら思う。10周するとかもありかも。飽きなければだけど。メンタルがもたんか。

月火水木練

月→通勤+晩3本ローラー 火→通勤+晩3本ローラー 水→朝3本ローラー+晩3本ローラー 木→外朝練+通勤トレ 3本はインタバールな練習するかなって思ったけど、ほとんどテンポばっかりでダイエット練ばっかり。だって苦しいのヤダし、すぐケツが痛くなるし。。 木曜日は朝練コースを3周。これは結構頑張って走った。おれの場合追い込むにはやっぱ外走るのが一番みたいす。 それにしても最近は朝全く起きれん。寝る前は早起きしてやるじといつも意気込んで寝てるんだけど。。 毎晩ローラーしながら思う。オレって暇やん。

祝日練

11/2は軽めに朝と晩は3本ローラー。晩のローラーは朝と同じように回すのに、負荷が軽い。なぜだ。パワーメーターはもちろん感覚的にも明らかに負荷がない。うーん、わかんね。ケツが痛いのは一緒だけど。 3日は、休み貰ったんで外で走り込みするじと意気込んで走る。3時間と思って走ったけど、15分ほど足らんかった。でも結構頑張って走ったつもり。アベ196Wぐらいだった。おきなわ210kmとか考えられんな。上位の選手はスゲーの一言。

3本ローラーと通勤練

10/30 31 11/1と朝は3本ローラー、夜は会社終わってからの通勤練の組み合わせ。 3本ローラーはなぜか負荷が程よくかかるようになってきた。 なので、以前は3本で出来なかったメニューが出来るのが嬉しい。 ベアリング換えたから? 空気圧抜いたからかな? 朝の気温が低くなってきたせい? あるいはパワーメーターが壊れてるとか。・・・それはやだな。  

練習会予定