2/18~2/24 サイクルフェスタin桜島2019練
2/18(月)→通勤+夜3本ローラー Vo2Max3-3分×2がメインメニュー。 1回目:348W 2回目:330W と前回と同じような数値にて2本目途中から瀕死状態。次回こそは3本やるぞ・・と後日思う。 残りは九チャレ動画みながらの流す。62分TSS70。 練習終わってからの体重が64.5㎏。ウソだろともう一度測定してみたが本当らしい。汗だくで練習終わってからのこの数値には凹んだ。ちなみに先週の土曜のチーム練終わった直後が61.7㎏だったんだが、やはり脱水か。。 2/19(火)→夜3本ローラー 今宵もVo2maxメニューやるぞと何故かモチベが高い。で、何するか迷う→考えるうちに弱気になり結局成功率高めの30-30秒メニューをセレクト。15回位できればいいかな?という感じでスタート。 徐々に強度上げていって、30-30を始める。1本目はよかったが、2本目でいきなりパワーダウンしてモチベダウン。3本目以降はなんとか持ち直すもイマイチ踏めきれない。10本到達で辞めようかとおもったが、もう2本やって最低ラインの12本にて終了。まあ、冬場だしな・・・とは思うも室内15℃ぐらいで靴の中まで汗でびっしょり状態。おかげで体重は減ってた。63.6kg。 2/20(水)→通勤寄り道+夜3本ローラー 体重が落ちない・・。食べるのを止めることは出来そうにないので、これは練習のボリュームを増やす必要があると考え、本日は強度を落として時間長めにてやろうと思い立つ。夕方6時でも明るくなってきたので、通勤+3本ローラーの計が120分になるように45分ほどの寄り道練。 3本ローラーは淡々と耐久走を始めるが退屈すぎて時間が経過しない。ローラーは180Wぐらいで60分にて終了。メニューのないローラーは違う意味で苦行だ。63.1㎏。 2/21(木)→通勤+夜3本ローラー 週末の桜島を想定してVo2Max3分+クリスクロス20分の組み合わせてやってみる(予定) Vo2Max練→3分45秒:347w クリスクロス→10分4回目ダッシュで力尽きる。282W クリスクロスはやり始めは出来そうな感じがしたんだけど、4本目ダッシュ終わったところからFTP90%強度が急に維持できずに断念。トータルは60分TSS70とまあまあ良かったのでそこだけは救われた感じ...