21/6/14~6/20まで練

6 /14(月)→通勤のみ 安定の 通勤のみな月曜日 6/15(火)→通勤+夕スプリント練 スプリントの練習をせねば行けないな・・と思いつつ全くしてなかったので、思い付きながらやってみることに。一旦帰宅後、荷物を家に追いて近場のランバー周回コースで練習。 5回ほどスプリントの練習。 5本ともだいたい20秒650Wにて最大で750Wぐらい。800も出なかった。。 とにかく踏み切れていない、力を出し切れていないのが良くわかる。なので何本もスプリント出来そうな感覚。もっと強く速く回さなければと思うのだけど全く脚がついて行かない感じ。 定期的に練習していかないとダメだなと感じた次第。そして、スプリント練をたまにやる度にいつも同じことを言っているような気がしないでもない。 6/16(水)→夜Zwift練 時間が無くなってしまったので、短時間強高度をやろうと思う。 どのワークアウトやろうかと思ってZwiftを開いたら丁度レース距離が5.9㎞の TTR Mini RACE (A) をやっていたのでこれでいいかとエントリー。 最初から最後まで全力で駆け抜けるつもりでスタート。 スタートダッシュをかまし、1分ぐらい頑張ったら心折れて安定のツキイチポジション。苦しみから完全に逃げてしまった。 とは言っても苦しいのは変わりなくそのままラストまで。ペースの上がった集団から千切れて終了。 あとはスクワットとか腕立てとか筋トレ実施。スクワットはちょっとだけポイントを抑えて上手くできるようになった気がする。フォーム確認のため動画とか撮影するも、自分を客観的にみるとすげーーー老けたなと違うところばかり目が行く。。見苦しいので自分の姿は見たくない。 6/17(木)→通勤+夕寄り道練 会社帰りの寄り道練。日が長いのでライトも光量少なくて済むのでライト充電も長持ちしたりと何かと走りやすい。翌日のランバー練で高強度を練習をやるので、楽しくゆっくりと流す。 6/18(金)→朝ランバー練+通勤 金曜朝はこの日もランバー練。暑すぎず寒すぎずで絶好のコンディションに感じる。 1周目 11:23 2周目 10:46 3周目 10:36 1周目よりペースが速い。直線平坦部も1周目から速い。2周目以降はこの区間のスピードは更に速...