22/8/1~8/7まで練

8/1(月)→朝通勤+夕練 月曜なので夕練は50分ほどゆっくりと汗を流す程度に。とはいえ猛烈に暑いのでゆっくりでも汗だくになる。 8/2(火)→朝Zwift+朝通勤+夕練 朝は先週に引き続き、Zwiftワークアウトの Sevens をセレクト。先週の朝にやったときはやたらときつく感じたのだけど、この日は疲労も取れており割と余裕をもってメニューをこなすことが出来た。とりあえずは、夏休み期間の朝練がこの週も始められたことに一番満足する。 夕練は、めちゃくちゃ暑かったので日陰なシーガイア前の往復をやることに。ここはど平坦でスピードも出やすいので空冷効果も高い。荷物は会社に置いて、身軽な状態にてTTモードで走ろうと努力する。が、200Wちょいでの巡航がやっとの状態だし、2往復で疲労困憊してしまった。朝練のワークアウトのダメージが意外と残っていたようだ。 8/3(水)→朝Zwift+朝練+夕練 まずは夏休みな朝Zwift。いつも通り起床後にダラダラしてたら、いつも通り時間なくなり20分メニューから同ワークアウトをセレクト。 フリーの全力もがき1分を2回やるメニューなので、ちゃんと出来たかどうかはそれ次第。脚が重いなりに頑張ってはみたものの今回は失敗したっぽい。もう少しフレッシュな状態でやったほうな良さそう。 夕練はただただ暑い。本当に暑いのでただただ走っただけ。35㎞の平坦基調路を82分ほどかけてゆっくりと。 8/4(木)→朝Zwift+朝通勤+夕練 朝Zwiftは3本ローラーでの30分走。基本木曜日は練習強度は上げないので、180W前後でじっくりと。後半にかけて少し強度を上げて走れたので良かった。 夕練に関しては、この日も前日に続き猛烈な暑さ。なので、前日に引き続きただ走るだけ。強度も上がらず約22kmを60分ほどかけて走る。それでも暑さでかなり疲れる。 8/5(金)朝ランバー練+通勤 この日の金曜朝ランバーはソロ練。 1周目 12:57(175W) 2周目 11:27(208W) 3周目 11:03(235W) FTP測定を兼ねて2周目からタイムアタックをするつもりも、1周目よりスピードの乗りが今ひとつな感触。 2周目入るもスピードとパワーも低く、特にパワーは200〜250Wぐらいしか出ない。...