熊本県自転車競技選手権RR2020(マスターズ)
7/26(日) 熊本県自転車競技選手権RR2020(マスターズ) 久々となるロードのレース。レースを開催して頂けることに感謝しかない。しかも県選手なのに県外選手も受け入れてくれるのも嬉しい。 阿蘇のアスペクタ特設周回コースで、施設内道路と一般道を使用してのレース。一般道を一部使用してのレースなんて嬉しすぎるので、とにもかくにもエントリーした次第。ただ1周1.6㎞しかなく、坂も結構な勾配がありそう。それを25周しないといけない。 天気は雨でウェット路面。かなりビビりながら試走をする。思ったよりは走りやすかったが、30秒ほどの登坂区間を25回こなす必要があり、もはや不安しかない。 クラスはマスターズでの出走だったが、周回遅れになっても足切りなく走らせて頂けるとのこと。優しいのか優しくないのか。。千切れても最後まで練習・鍛えなさいということらしい。ただし、入賞は各クラス1位と同一周回である必要ありとのこと。単独になったら1周1.6㎞しかないので終わってしまう。とにかく先頭集団についていくしかない。 エリート・U-23・マスターズの混走にてスタート。 1周目の登坂→結構いい感じで踏めてる→直後の平坦にて前が牽き出すと全く踏めずややツキ切れ。・・・まずい。と、早くも悪い予感。 案の定、2周目に既に坂で黄色信号、その後の平坦で全く踏めずやっぱりツキ切れ。先頭にはマスターズの選手を2名ほど確認していたので、この集団から遅れるわけにはいかない。 けど、3周目か4周目にてやっぱり坂終わった後の平坦で千切れてまう。しかも単独にて。 終わった。。 とはいっても集団はまだ視界にとらえているのでペース走に切り替え、前を目標にひたすらペダルを回す。 が、6~7周目くらいには下りで集団が視界から消えてジ・エンド。あとは周回遅れにならないよう頑張るしかない。でも単独なこともあり完全に赤信号。拾ってくれそうな後続も見えず絶望的な気分になる。 もう1周ほどすると、自分のペースが激落ちしたのか、後続に2名ほどの追走を確認。早く回収してもらおうとペースを落として、3名のパックを形成。 しばらく3名で走っていると前に先頭集団が見えてきた。ペースが落ちているようだ。頑張りましょう、と3名で必死に回す。集団は牽制状態のようで2周ほどして運よく合流に成功。 集団内にはたかはしくん、V...