9/26-9/30英彦山前練
9/26(水)→英彦山4日前練 前日の椿山で追い込みはおわり調整期間に入ったつもり。本当は練習も休んでしっかり休みたいのだが、練習しない=体重増えるので、その恐怖観念から練習を全くしない回復日に当てる勇気がない。 夜固定にてクルーズインターバル6-2を3本だけやっておく。290・296・291Wとキープ出来たので調子はよい。 9/27(木)→英彦山3日前練 やはり体重が気になるので濃い目のメニューを1時間やっておこうとブースターメニュー12日目をセレクト。 3分350Wをキープ出来たのでやはりこの領域の仕上がりは非常によい。体重も62kgを切ってきた。 そしてタイフーンが直撃確率がグッと高まってきた。。 9/28(金)→英彦山2日前練 夜固定ローラー 台風直撃予報により英彦山の中止が決まる。ガーーーーーン。。。 まさかの展開にショックのまま固定ローラーに跨る。・・暇かよ。仮に開催されたとしておれはどこまで走れただろう。。 いつか参戦したいと思ってた英彦山で、今年は第5日曜日とたまたま日程に恵まれてエントリーできた。来年以降はまた暫くエントリーできなそう。英彦山とは縁がなかったな。。 てか、おれのせいか?ごめんなさい。。 9/29(土)→タイフーン前日練 英彦山参加予定に付き休日をとっておいた。が、やることがない。外も雨だし。 午前中は暇なのでなんとなく固定ローラーにまたがる。モチベも低くダラダラとのっただけ。 夕方。やっぱり暇で、雨があがっていたので、朝練の周回コースへ向かう。路面は乾きかけてきてて良い感じ。1周ウォームアップして2周目よりTT開始。 が、2周目よりポツポツと振り始め、平坦ストレートより本降り→撤収。 1周目:250W 2周目:270W とイマイチ。 残りは室内にて固定ローラーを回す。 9/30(日)→タイフーン当日練 朝より暴風。暇なので固定ローラーに跨る。そういえば最近VO2maxメニューが楽にこなせるんで、5分の再計測をせんといかんなっって思ってたんで5分の全力走をやろうと思う。 ブーストメニュー初回のときは327Wだった。今は350Wぐらいイケそうな気がするので、目標は350W以上。 20分アップして開始。入りは370Wといい・・・・1分経過・・キツ...